access album information inquiry news phone privacy result schedule staff message free

大田区地域開放と称する児童の健全育成と余暇の善用をはかるため、スポーツ及びレクリエーションの郊外活動を行う目的で、1952年に組織された別称ヤンキースから1995年4月にサッカー部が誕生しました。

新着情報

  • 新1年生体験会のお知らせpdf

  • 体験会のお知らせ

    体験会を開催します!!

    【日程】
    5月7日(土) 13:00~14:30 洗足池小学校
    5月29日(日) 13:00~14:30 石川台中学校
    6月4日(土) 13:00~14:30 洗足池小学校
    ※上記日程が合わない方は、下記連絡先までご連絡下さい(随時対応します)

    【対象】
    1年生の男子・女子
    ※2年生以上は別の日程になるかもしれませんので、下記連絡先までご連絡下さい

    【持ち物】
    サッカーが出来る服装・運動靴・飲み物・ボール(お持ちの方)

    【申込み】
    参加希望の方は事前に下記までご連絡をお願いします
    senzokuike_fc@yahoo.co.jp
  •  

スケジュール

20175

試合結果

3/19(日) OFA:1年生大会

森ヶ崎小
●0-3 開桜FC
○3-0 GENIO FC・ブルー (中間、太田、山本)

2/25(土) イトウカップ:表彰大会(3年生)

萩中小
●1-2 蒲田ボンバーズ (氏家)
○1-0 久が原SC (白)
●0-1 久本SC
●0-4 大田クラブ
△1-1 山王キッカーズ (小池)

2/19(日) OFA:大田区長杯

森ヶ崎大
●0-7 大森キッカーズSC
○2-1 大三SC (須田、遠藤)

2/19(日) 小学校大会1年生クラスAチーム

ガス橋小
●1-1 (PK1-2) 開桜小 (玉木)

2/19(日) 1年生A練習試合

ガス橋小
vs開桜小 (15分*1本)
●0-1
vs山王小 (15分*1本)
○3-0 (遠藤2、小島)

2/11(土) OFA:大田区長杯

森ヶ崎大
○2-0 TOKYO NADESHIKO FC (井桁2)
●1-5 ヘラクレスFC (遠藤)

2/5(日) 6年生練習試合

鵜の木大
vs馬込FC (15分*6本)
△0-0
○1-0 (井桁)
●0-1
○3-0 (井桁2、松原)
○1-0 (井桁)
●0-1

2/5(日) 4・5年生練習試合

鵜の木大
vs馬込FC (15分*5本)
△0-0
○1-0 (大久保)
●0-1
△1-1 (赤木)
●0-1

2/5(日) 2・3年生練習試合

鵜の木大
vs馬込FC (15分*11本)
○2-0 (望月、阿南)
△1-1 (志知)
△0-0
●0-2
○1-0 (望月)
△0-0
△0-0
●1-3 (清)
○1-0 (望月)
○2-0 (小松、志知)
○2-0 (阿南、小池)

2/5(日) 1年生練習試合

石川台中
vs馬込FC (10分*8本)
○2-0 (小松2)
△0-0
○1-0 (玉木)
○2-0 (山本2)
○1-0 (太田)
○4-0 (小島、山本2、玉木)
○4-0 (太田、中間2、遠藤)
○2-0 (山本2)

  • 試合結果一覧

    外部ニュース

    新入部員募集!!

    体験・見学随時受付中です
    参加希望の方は事前に、左側メニュー欄の「お問い合わせ」よりご連絡をお願いします

    アクセス

    大田区立洗足池小学校

    〒145-0063
    東京都大田区南千束3-35-2


    大田区立石川台中学校

    〒145-0061
    東京都大田区石川町2-23-1


    多摩川緑地サッカー場 (六郷1・2号面)

    〒144-0056
    東京都大田区西六郷4丁目


    多摩川ガス橋緑地 (ガス橋大・小)

    〒146-0092
    東京都大田区下丸子3丁目


    多摩川田園調布南・鵜の木緑地 (鵜の木大・小)

    〒145-0076
    東京都大田区田園調布南3-6


    昭和島二丁目公園少年サッカー場

    〒143-0004
    東京都大田区昭和島2-3-1


    プライバシーポリシー

    個人情報の取扱いに関する方針

    洗足池フットボールクラブ(以下、「本FC」といいます。)は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)その他関連法令の理念に基づき、以下に定めるとおり、児童(部員たる児童及び体験として参加する児童)、児童の保護者、コーチ並びに役員の個人情報を適切に取得、管理、利用することに努めます。

    個人情報
    個人情報保護法において、「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの、または、顔など身体の一部特徴を電子計算機の用に供するために変換した符号や保険証等公的な番号といった「個人識別符号」が含まれるものとされています。個人情報の中でも、病歴、人種など特に配慮を要するものは「要配慮個人情報」とされます。

    利用目的
    本FCは、取得した個人情報を、チーム運営を円滑に行う目的で利用します。具体的には、入部・継続手続き、保険加入、事務連絡、選手証登録、参加大会等へのメンバー登録等並びに表彰その他において本FCが許可したメディア、印刷物及びホームページへの掲載に利用します。

    取得
    本FCは、利用目的を開示して、本人その他の開示権限のある者から、利用目的に照らして適切な個人情報を取得します。予め本人の同意がない限り、本FCが要配慮個人情報を取得することはありません。

    管理
    本FCは、パスワード設定や施錠等によって、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏えい等を防止するよう努めます。

    利用
    本FCは、開示された利用目的の範囲内で適正な手段により個人情報を利用します。あらかじめ公表していない目的のために利用する場合は、本人に通知、又は公表します。

    取扱委託・第三者への提供
    本FCは、個人情報保護法その他の関連法令上認められる場合を除き、本人の同意なく、個人情報を外部に預託することや、第三者に提供することはしません。

    消去
    本FCは、個人情報を利用する必要がなくなったときは、個人情報を遅滞なく消去するよう努めます。

    本人の権利確保
    本FCは、本人から請求があった場合には、その請求に従い、適正な手段により個人情報の開示、訂正、追加若しくは削除、利用停止、消去等を実施します。これらの請求及び苦情については、本FCの役員を窓口とします。

    2018年3月18日 制定(2017年5月30日 施行の改正個人情報保護法に基づく