新3~6年生、新規入団選手キャンペーン中!
お問い合わせください!
全学年選手随時募集中!
FCコンソルテジュニアユースに内部昇格できるジュニアチームです!
お気軽にご連絡ください。
平日送迎サービスもあります。
最近、ありがたいことにトレセン関連で合格をいただけるケースが増えてきた。
6年生 水野選手 関東大会ガールズ選抜大会東京都選抜メンバー選出
5年生 武中選手 東京都5年生ブロック選抜大会6ブロック選抜メンバー選出
5年生 中嶋選手 東京都第6ブロックトレセン選出
4年生 鈴木選手 東京都第6ブロックトレセン1次セレクション合格
この選手たちにほぼ共通してることは
サッカーをしてる時間の量 だと思います。
水野、中嶋、鈴木の3人はスペトレをほぼ欠かさず参加。
たくさんサッカーをやる、時間を費やすってサッカーの成長には大事なんだなと実感。
量より質
という人もいますが、ビートルの選手たちには質なんて遠い話です。
まずはその量が必要だと思います。
好きこそものの上手なれ
ですね!!
2024シーズンからFCコンソルテU15は公式戦の経験を全選手にという方針でU15を2チームに分けてFCコンソルテはT1リーグ、FCコンソルテBはT4リーグを戦っていました。
FCコンソルテBはT4リーグ2位となり、T3昇格戦プレーオフへ参加!
プレーオフは中学3年生ではなく、U14での出場が原則なのでU14担当としてクラブの未来をかけて戦ってきました!
11日 vs 暁星中学 2-1
先制点を奪われ苦しい試合でしたが後半途中で同点!
終了間際に逆転!!
13日 vs 1FC AVIENTO 5-1
立ち上がりは緊張感もありましたが、前半の早い時間帯で先制点!!
そこからは終始ペースを握り続け得点を重ね勝利!
見事プレーオフを制し、T3に昇格を決めました!
ビートル卒団生のU14佐藤選手も2戦目はスタメン出場。
勝利に貢献してました!
13日は夜にU14クラブ選手権もあったがそちらは残念ながらインテリオールに1-2の敗戦。
決勝トーナメントへの進出はなりませんでした。
七尾も13:00〜21:00と寒風が強く寒い中、寒さとも戦うのでした(笑)
新春恒例 プチマケルモンカin大子町
6年生が最後のお泊まり遠征に!
新春に集まる尊敬するチームの仲間たちに混ぜてもらってオフ明けだけどめっちゃサッカー(笑)
この2日間はかなり重要なミッションをあたえ
プラス、サッカーも頑張るという盛りだくさんの日程(笑)
グランドで休んでる姿はほぼ見ませんでした。
でもやるならこの学年のこの時しかない!
って感じだったので頑張ってもらいました。
そしてこの環境は人間を豊かにする場所だと思ってます。
レガッテ 山崎さん
富田西 山田さん
リリー 秋葉さん
FCみらい ジローちゃん
コリオーラ 引地さん
レフィーノ 大串さん
サッカーと子供と真剣に向き合える方々の中で
ビートルの選手たちは毎年たくましくなっていく
こういう大人たちの姿も忘れないでいてほしいし
仲間って大切なことをわかってもらいたいです
帰りの車内、外は雨。
ふと思ったのは もうこの子たちを乗せて旅をすることはないのかー って
たくさんいったよなー って
さみしくなりました。
七尾は遠征の帰りにバックミラー越しにみる子供たちの姿が好きなんです。
馬鹿騒ぎしてるとき、疲れて爆睡してるとき
DVDみて笑ってる時、音楽聞いて歌ってる時
サッカー頑張れないのに車内が元気だとムカつくこともたくさんありましたが(笑)
たくさんたくさん、楽しかったよ!
ありがとう!
そしていつも心良く送り出してくれる保護者の皆様には感謝しかありません。
久しぶりの雨が心に沁みた遠征でした。
12月19日
ビートル出身 大宮アルディージャ所属 山崎倫選手 がシーズンオフの貴重な時間に遊びに来てくれました!
まず、ビートルの選手たち
あなたたちは恵まれすぎてます(笑)
夏には日テレベレーザ所属 鈴木選手
先月と先週の2回もシンガポール バレスティアカルサ所属 深代選手
先週には浦和レッズ 大久保選手
そして今週の大宮アルディージャ所属 山崎選手
多分、遊びにきてくれすぎて麻痺してますよね
凄すぎることなんですよ(笑)
わかってますか?(笑)
選手の皆さんも保護者の皆さんも(笑)
そしてみんな一緒に本気でサッカーやってくれる!
でも共通して言えること
負けず嫌い(笑)
絶対に勝とうとしますからね
何よりサッカーが大好きなのがプレーを見ててわかります
山崎選手は帰り際に
七尾くん、これからフットサルあるんですか?
行っていい?
って(笑)
谷口コーチと同級生なのもあり2人で自転車で会場までわざわざ来てくれて
ずっと一緒にボールを蹴っててくれました!
夜まで参加した選手たちは贅沢な時間でした。
少しでも時間があればボールを触りたくなる
もう典型的なサッカー小僧
山崎選手も大久保選手同様にビートルから移籍するときは色々と大変でした(笑)
でもこうやって戻ってきてくれる
嬉しくて可愛い存在です。
たくさん応援してあげてください!!
先日、深代選手が帰国してるタイミングで深代の同級生たちと一緒に過ごす時間があった
本当にありがたく、楽しい時間だった。
今のこと、昔のこと、ビートルのこと
色々と話した。
その中で会話で
「今、ビートルって強いんですか?」と。
うーん...強いとは言えないなと返すと
七尾くん、それはダメです。寂しいです。
ビートルは強くないとおれらも嬉しくないです。
とみんな口を揃えて言いました。
ハッとさせられました。
今の選手たちはもちろん大切です。
でもビートル出身の人たちの想いも大切にしないとなと。
色々と七尾自身の気持ちを再確認する良い時間でした。
誰もが誇れるクラブへ
12月7日 土曜日
U12 リハウスリーグ
vs ペガサス 1-0
vs 向原 0-0
12月8日 日曜日
板橋区トレセン 荒川クリエーションカップ
vs 戸田選抜 2-1
vs 江東区選抜 3-0
FC consorte U14
クラブユース選手権 4次リーグ
vs 横河武蔵野FC 1-1
七尾が帯同した公式戦は負けなし!
なんか久しぶり(笑)
もちろんモヤっとすることもたくさんあります。
ん?いいぞ! って思えるプレーが
増えてきたのは確か。
だけど寒くなってきた...
大嫌いな時期です(笑)
でも選手たちの熱さに救われます。
褒めるとすぐに調子にのる選手たちが多いので褒めるのは控えますが(笑)
気持ち とか 魂
って目には見えません。
だけど時として目に見えることがあります。
必死になってボールを追いかけて最後にスライディングでボールを奪ってみたり
何度も何度もチャレンジして失敗しても下を向かないで立ち向かって結果を残してみたり
目に見える ことがあると
勝つこと よりも嬉しく思ったりもします。
FCconsorte U15 T1リーグ最終戦
土砂降りだったけど最終戦ということもあり会場へ!
最終戦も勝利し勝ち点を30まで伸ばす。
T1の残留を決めて、最終勝ち点を30まで積み上げたこのチームはたいしたものです。
U13.14.15と学年が変わると担当指導者を変えてる今のコンソルテ。
だから面白いものでU13.14でスタメンではなかった選手がU15のスタメンで出場したりしてます。
サッカー選手の伸びる時期なんてわからないし
頑張ってる選手が本当に伸びる!
今年からU15はT4リーグにも登録。
多くの選手に公式戦を経験させることができる環境になった。
先週T4リーグは最終戦でしたけどビートル出身の丸岡選手が素晴らしいゴールを決めてくれました!
3年間はあっという間ですね。
そしてどんな天候であれ、勝利に向かって戦える選手たち。
カッコ良すぎました!!
そして嬉しい再会も!
ビートルからジュニアユースは北区のtfaに所属してるU15の鎌倉選手が同時刻で隣コートで公式戦に出場してる姿を見ることができた。
試合前後に少し話すこともできて嬉しい時間でした!
明日からは担当のU14も公式戦が始まります。
そしてまた移動距離が尋常じゃない距離になる...
なんでも楽しむだけですね(笑)
U12 全日本少年サッカー大会 東京都第6ブロック予選
1回戦vs 王一 1-0
2回戦vs アミーゴ 0-2
都大会出場権をかけてのトーナメント大会
2回戦敗退...悔しいとかそういう言葉や気持ちではないです。
もっと深く重い感情。
前期リハウスリーグを4位で終えてどこかに満足をしていた集団になっていたのかなと。
もちろん素晴らしいことです。
だけどそこからもっとやってやろうという感情が湧き上がってこなかったことは確か。
マネジメントしきれなかった七尾自身の力の無さも含め、後悔しか残りません。
勝つことだけが全てじゃない
だけど勝たないと芽生えない感情や経験もあります。
負けたことでサッカー人生が終わるわけでもない。
だけど...
もっともっとサッカーは楽しいんだ!
ってことをわかってもらいたい、感じてもらいたいんです。
でも楽しくうまくなる魔法はないと思います。
だけどうまくなったら楽しいんです。
きっと...
諦めたらそこで試合終了だよ
スラムダンクという漫画の中の台詞
七尾は漫画をたくさん読んだ世代です。
そして漫画からたくさんのことを学びました。
タイトルの言葉もその一つ
キャプテン翼でサッカーに出会い
ドラゴンボールでは戦闘力の引き出し方
ファンタジスタで創造性とメンタルの重要性
などなど
サッカーは楽しいものです
だけど闘うことやうまくなるために超えないといけないこと、苦しくても走ることなど
大変なことがたくさんあります。
人生にも乗り越えないといけない出来事って出てきますよね。
サッカーも同じです
そこに対してチャレンジして立ち向かうか
それとも逃げるのか
諦めたらそこで終わりですよね...
できない=つまらない
にしてはダメですよね
できないならできるようになるまで繰り返す
コツコツが勝つコツ
オリンピックメダリストも言ってますね!
20175月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
各クラス、保護者の当番などは一切ありません。
平日は送迎サービスも行っております(キッズクラス除く)。
キッズスクール クラス
月曜日 15:00~15:55 高島平多目的運動場 他
※不定期での開催もあり。4~6歳。対外試合無し。
......(続きは下の一覧ボタンから)
FC Consorte
※東京都清瀬市、東京都クラブユース加盟
ビートル代表の七尾が指導スタッフとして携わってる
ジュニアユースクラブ。
ビートルイレブン登録選手は内部昇格制度があります。
......(続きは下の一覧ボタンから)
ビートルイレブン 進路先
※クラブチーム及びサッカー推薦のみ掲載
現在3名のプロサッカー選手を輩出しております!
2008年度卒団
ビートルイレブン→トリプレッタジュニアユース→トリプレッタユース→拓殖大学
......(続きは下の一覧ボタンから)
ビートルイレブン
板橋区立紅梅小学校を母体とした『サッカー少年団』として創立された。
2000年頃までは紅梅小の先生が伝統を受け継ぎ活動を続けてきた。
指導担当職員の転勤と共に現クラブ代表に受け継がれ、『少年団』から『クラブ』へ移行。
現在の活動に至る。
『育成』と『勝利』のバランスを主軸に置き
キッズからジュニアユースまで長期に渡り、未来に繋がる活動をしています。
〒175-0083
東京都板橋区徳丸8丁目10-1
〒175-0082
東京都板橋区高島平2丁目24-1
2020年4月から人工芝になってます。