本日の4年あすなろ大会の件です。1回戦突破しました。
vs なかまちB
4年3人、3年5人というメンバー構成の中、ボールを保持する時間も対戦相手より多く、ピンチも殆どない状況での勝利となりました。
赤堤は、ボールを保持した全ての選手が、自ら積極的に攻撃を仕掛けていて、また、オフザボールの選手が、フォローに入り、中央・右サイド・左サイド、全ての方向からゴールへ向かっていました。勿論、まだまだ、さらなるレベルアップが必要ですが、改めて、小学生年代は、「攻撃の型」の練習など、全く必要なく、「判断をさせながらプレーさせれば自然と良い攻撃に繋がっていく」、というのを改めて実感した試合となりました。
今後は、赤堤がどんなチーム相手でも、ボールを保持する時間長くし、攻撃をしていく為に、「ボールを積極的に奪いに行く」習慣を徹底してみにつけさせる、事が更なるレベルアップに必要です。「守備という名前の攻撃」です。
特に、2年以下に携わるコーチの皆様、上記を実現していく為に、今お願いしている、ボールを自在にコントロールしていく為に、「良い姿勢で、ダイナミックに、全力で体を動かす」という習慣をまず身につけさせましょう。
細かい技術の指導は、行き過ぎると、ダイナミックさが無くなります。過去を振り返ると、赤堤の子は、プレーにスピード感がありません。「良い姿勢で、ダイナミックに全力で体を動かす」を習慣化させれば、劇的に変化してきます。
2年以下から、このチーム変えていきましょう。