会場 赤堤小
vs北沢 1:3
2年ぶりの赤小での対外試合。設営にてこずりましたが、無事試合ができて何よりでした。
先制し、いくどとなくチャンスも作りましたが、追加点がとれず、追い付かれ、結果的に敗戦となりました。やはり、サッカーを競技として、対戦相手と勝敗を競っているいる以上、勝負に拘る意識は必要。その点の差も結果にでたかもしれない、そういった試合でした。
《観て判断する》
無意識にオフザボール時に周りを見ておく部分《習慣》にはなったいないが、周りを見ようという意識はかんじられるようになってきた。これが身に付けば、もっとプレーに余裕がでてくる。
《判断を伴ったプレー》
一番後ろでプレーすることで、プレッシャーも弱くなる事もあるかもしれないが、圭司が状況をみながら、ボールを動かす事ができるようになってきた。自分でも運べるし、運ぶ事を積極的にshじていけば、もっといいプレーができるようになる。柊満・拓真も漸く、実際のプレーでも味方を上手く使おうと言う意識がでてきている
《攻守に関わり続ける》
以前よりも、攻守とも連続してプレーする選手が増えてきた。特に悠仁は明らかに変わった。習慣にするため、もっと要求していく。
全体的にも変わりつつある。サッカーは、攻守を分担して行うスポーツではないので、こういった低学年のうちから、習慣化させる
《コミュニケーション》
言葉で表現できない選手もいる。普段から、首を振っての応答から、言葉を使っての応答へ、意識付けさせる。