access album information inquiry news phone privacy result schedule staff message free

1986年及び2001年に創立し、埼玉県に新しく変わった風を入れるべく誕生しました上尾市にある小学生、中学生のサッカークラブです

Swiper01
Swiper02
Swiper03
Swiper04
Swiper05

新着情報

  • 6月2日.5日 1次セレクション合格発表及び合格者2次受付

    6月2日.5日 1次セレクション合格発表及び合格者2次受付となります
    下記合格者は下のURLから2次のお申し込みをお願いいたします。

    0002  0006  0007  0009
    0012  0016  0017  0021
    0022  0023  0024  0026
    0030  0031  0032  0033
    0036  0039  0040  0041  
    0046  0049  0050  0051  
    0054  0055  0056  0058  
    0060  0062  0063  0064  
    0066  0067  0069  0071  
    0073  0075  0076  0078  

    https://sgrum.com/entry/s1856asahi/2026selection2/
  • 【2026年度ACアスミジュニアユース1次セレクション開催】

    現在、沢山のお問い合わせを頂いております。
    昨今、周りのチームの早さに(笑)困惑しつつも沢山のお問い合わせから2026年度1次セレクションを開催の運びとなりました。
    まだまだ、新U-13が入団したばかりです。毎々のトレーニングに全力を注いでおります。
    ご迷惑をおかけすることもございますが、今回も沢山のご参加宜しくお願いします。

    下記URLよりお申し込みください。
    https://sgrum.com/entry/s1856asahi/2026selection1/
  • ACアスミ22期生卒団

    無事本年度も卒団生を送り出せました。
    22回目となる卒団式。
    魂込めて応援しております。

    進路
    《県外》
    佐野日大高校(栃木)…5名
    東海大高輪台高校(東京)…2名
    修徳高校(東京)…1名
    帝京長岡高校(新潟)…1名
    明治大学附属中野高校(東京)…1名

    《県内》
    埼玉栄高校…2名
    武南高校…3名
    昌平高校…1名
    川越東高校…3名
    花咲徳栄高校…2名
    国際学院高校…1名
    立教新座高校…1名
    成徳深谷高校…1名
    浦和南高校…2名
    川口市立高校…3名
    浦和西高校…1名
    大宮南高校…2名
    大宮北高校…1名
    伊奈学園総合高校…1名
    浦和東高校…1名

    《クラブ》
    浦和レッドダイヤモンズ…1名
  • 新着情報一覧

体験募集

  • ジュニア世代のサッカースクール、随時無料体験募集中!

    <ジュニアサッカースクールの特徴>
    ⚽ 専用練習施設完備!
    ⚽ 2回の無料体験随時受付

    ◆会費について
     入会金:4,000円
     年会費:1,000円
    ユニフォーム3点セット:3,000円
     会費:U-6(幼児):火曜(15:30~16:20) 5,000円
        U-8(小学1,2年生):月曜(16:30~17:30) 週1コース5,000円 
        U-10(小学3,4年生):水曜(17:00~18:20)、金曜(17:00~18:20) 週1コース6,000円 週2コース8,000円
        U-12(小学5,6年生):水曜(17:00~18:20)、金曜(17:00~18:20) 週1コース6,000円 週2コース8,000円
        ドリブルスペシャル(小学4,5,6年生):火曜(17:00~18:10) 7,000円
  •  

朝日 / ASUMI

  •  

    🏆チーム紹介🏆
    1982年、幼稚園のスポーツクラブ、サッカークラブで体育指導を行っていた現代表の鈴木光雄が、幼児のボール遊びのサッカーから「もっと楽しみたい」「もっと上手くなりたい」「将来の夢はサッカー選手」という子どもたちの思いを、ゴールデンエイジと言われる少年期の指導をとおして、日本サッカー協会、及び日本スポーツ少年団の理念を尊守し、青少年の健全育成、競技力向上に資することを目的として上尾朝日FCを設立。
    初年度には地区の4年生大会で優勝。また翌年度には秋の県大会に出場。そして6期生が埼玉県スポーツ少年団大会で優勝。続く7期生が第14回全国少年サッカー大会に埼玉県代表として出場しベスト8に進出。その後も、埼玉県大会、関東大会にも出場。2018年には埼玉県スポーツ少年団大会で優勝。2019年には埼玉県4種選手権大会で優勝するなど、子どもたちが活躍し実績を残しています。
    2001年には、長ければ12年間の一貫指導と、将来を見据えた指導、環境をめざし、地域の少年団で育成された子どもたちの次の場としてACアスミジュニアユースを設立。3年目にはU-14新人戦にて準優勝、関東大会出場。そして今、県TOPリーグで戦い、上位リーグ(関東リーグ)昇格を目指しています。
    全国高校サッカー選手権大会にも多くのOBが出場し、上尾市から世界を目指し「地域に根差したサッカークラブ」をモットーとしています。


    🏆指導理念🏆
    サッカーというスポーツをとおして、フェアプレイの精神を学び、仲間と協力する力、協調性、社会性を学び、どうすれば楽しいサッカーとなるのかを考える力、判断する力、行動する力、創造性のある、個性豊かなプレイヤーを育て、あきらめない心でひたむきに取り組み、社会に貢献できる「人」を育成します。

    ■仲間との協力
    サッカーというスポーツは手と違い、とても不自由な足で主にボールをコントロールしなければならないスポーツです。そのため失敗することが度々。言い換えればミスがつきものです。個として一人ひとり技術を身につけ、成功率を高めること。そしてチームとして個々が仲間をサポートし、ミスをカバーしあうこと。サッカーはチームスポーツ、仲間との協力がとても大切です。

    ■サッカーの目的は勝利
    負けを目指して試合に臨むチームはありません。みな勝利を目指します。サッカーの試合は勝ったり負けたり。勝負は時の運とはいうものの、ひとつだけはっきり言えることがあります。偶然に勝つことはあっても、偶然に負けることはありません。必ず敗因があるはずです。技術不足、走り負け、戦術、闘争心、チームワーク、そして準備不足などなど。勝った負けたで一喜一憂する必要はありません。そこから何を学びとるのかがとても大切です。

    ■考え、判断し、行動する
    サッカーのプレーサイクルは、「認知・判断・実行」のサイクルです。
    試合中、選手自身が認知し、判断、決断し、実行します。そして実行した結果には責任を待たなければなりません。失敗したらそれを取り返す、何度転んでも、転ぶたびにあきらめず起き上がり続けること。そして何よりプレーを楽しむことがとても大切です。


    ⚽上尾朝日FC  監督:佐藤考浩⚽
    U-8では、サッカーが楽しい!!という気持ちを大切に、ラダーやハードルを使ったアジリティトレーニング、ボールフィーリングを中心に、個人技術の習得を目指し、一人ひとりがボールに触る機会を多くする為に、ミニゲームを中心とした練習を行います。
    U-10では、サッカーが楽しい!!という気持ちがより向上するように、アジリティトレーニングや、ドリブルや止めて蹴るなどの個人技術習得を行い、1vs1、2vs2の対人プレーを行い、一人ひとりがボールに触る機会や判断する機会を多くする練習を行います。
    U-12では、個人技術の習得とそれを生かす判断力を身に付ける。個々の個性や発想を大切にし、GK、DF、MF、FWといった各ポジションそれぞれのプレーを理解していけるような練習を行います。
    上尾朝日FCのサッカーは、まず、選手自身がプレーしていて楽しい!!という事に重点を置いています。一番大切なのは、選手個々が、次のステージでも活躍できるような、また、もっと上を目指していきたいと思うような選手を育成していく事だと思っています。やって楽しい!!見て楽しい!!というサッカーを追求しています!!
    個人技術を基本とし、選手個々の特徴や判断、発想を大切にし、プロセスに重点を置き、魅力あるサッカーを目指し、次の成長期へとつながるサッカーをしていきます。


    ⚽A.C.アスミジュニアユース 監督:戸田直人⚽
    U-13・・・スタートはみんな一緒です。うまくなるための時間も同じです。 サッカーの原理原則を学び理解すること、そして自立する大切さを学びます。
    U-14・・・サッカーを通して仲間に対する思いやりや、向上心を植え付けていきたいと思います。 自分から自分のねじを巻けるような1年を目指します。
    U-15・・・最終学年では“チームビルディング”にアプローチ。仲間の為にプレーする事を体現する最終学年。技術は仲間の為にチームの勝利の為に発揮することを学びます。
    子どもたちみんなに素質があります。
    素質とは、サッカーが大好きで、上手くなりたいと思う気持ちを強く持っていることが素質です。
    少年時代いろいろなサッカーを学んだと思います。どんなサッカーを学んでいたとしても一生懸命サッカーをしていた事がこの先とても大事になります。
    そして、どれだけ大きな目標、夢を持つかで選手として2~3年後に大きな差となります。また、育成に必要な原則はいくつかあると思います。その中でも時間をかける事と、選手に情報を与えるタイミング。与えることによる弊害も知りつつ、事細かに教えることと、自ら考えさせることを念頭に指導しております。
  •  

スケジュール

20175

スタッフ紹介

  • 鈴木 光雄    代表

  • 藤﨑 克己    副代表

    公認D級コーチ
    公認サッカー3級審判員
    JFAスポーツマネージャー(GRADE2)
    スポーツ少年団認定指導員

  • 戸田 直人    ACアスミジュニアユースU-15 監督

スタッフ紹介一覧

外部ニュース

   !!スタッフ大募集中!!    

NPO法人アイウィルスポーツクラブでは、只今、スタッフを募集しております。
サッカーチームでの指導・運営、幼稚園での体育指導が主な業務となります。
こどもたちの夢をかなえられるよう、私たちと一緒に汗をながしませんか。
こどもが大好きな方、情熱のある方、お待ちしております。
ご興味がございましたら、下記までお問合せを宜しくお願いいたします。

【問い合わせ】
080-9691-0011
※お時間により、電話を受けられないこともございます。

アクセス

フットプリマ 上尾

〒362-0002
埼玉県埼玉県上尾市大字南376−1
駐車場:無料(約50台分あり)


  • スクールID:s1856asahi

プライバシーポリシー

 NPO法人アイウィルスポーツクラブ(以下「当団体」と称します。)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当団体は、会員およびお客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、下記の方針に則って個人情報を取り扱います。

(1)法令の遵守
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守するとともに、一般に公正、妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また適宜、取り扱いの改善に努めます。

(2)個人情報保護責任者
当団体は、当団体のホームページに関して個人情報管理責任者を任命し、本プライバシーポリシーを遵守した運営を行います。

(3)利用目的と収集範囲
当団体は、会員およびお客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

(4)個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止
個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

(5)教育・啓発
当団体は、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

(6)開示、訂正、削除、利用停止
保有する個人情報について、利用者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして誠意をもって対応します。

お問い合わせ先:朝日サッカークラブ/A.C.アスミ
TEL:070-3534-3000 平日09:00~18:00、祝祭日:10:00~17:00 定休日:月曜日