U12 練習試合について。と今の状況について。
いつもお世話になっております。
コーチの浅野です。
まず先週の練習試合についてですが、
FC COLORSさんは知っている方もいるかと思いますがT2のチームになります。
今年の6年生に関しては、
Tリーグの入れ替え戦でトンボさん、アーゼットさん、リベルタさんとの枠を勝ち上がったチームです。
また、同じ15ブロックのアーゼットさんに4-1
前回試合させて頂いたリベルタさんには7-0で勝っているそんなチームでした。
その中でどう子供達が戦うのか、
また今ハイプレッシャーでのZONEディフェンスをやっている中で、どこまで通用するのかと言うのが楽しみな日でした。
結果、ボコボコにされましたね。笑
僕は単純に相手と自分達のクオリティの差と感じました。
しかし、そのクオリティの差であそこまで強くなれると言うポジティブに捉える事も出来ると思います。
それに、彼らは少しずつではありますがこの2ヶ月の間で、泣くような時間もありましたし、自分が出来る事を最大限にやっていると思っております。
なので、公式戦まであと1ヶ月あります。
僕も彼らを信じていますし、お父さんお母さんも信じてあげてください。
また、前回試合の報告をさせて頂いた時にお伝えした守備に関してのトレーニングをここ3週間位行い、少しずつ理解して形にはなってきています。
しかし今通用しない相手が出てきた為、
これからの2週間程度は守備の為の守備組織を作っていきます。
大きく変化させる事も一つ考えておりますが、今の攻撃の為のZONEディフェンスから、
守備の為のZONEディフェンスを設定します。
簡単に説明すると、今はハーフラインからの守備で、相手陣地でのサッカーをしてよりゴール、よりハイプレッシャーを掛ける守備です。
これから行うのは、相手が強く速い場合、勝ち切る時間帯での場合のペナルティエリアでラインを設定したZONEディフェンスを行います。
狙いとしては、自陣での全てのリスク回避、背後のスペース配球回数を増やす事を目的とします。
また、今後の練習試合で全く違うサッカーになってる。と思うかもしれませんが、公式戦では使い分けなどを行いますので、温かい目で見守っててください。
今後とも宜しくお願い致します。
浅野