access album information inquiry news phone privacy result schedule staff message free

 

Swiper02
Swiper01
Swiper02
Swiper01

新着情報

  • 【シュートJrユースFC 1day schoolのお知らせ】

    小学5,6年生を対象とした1day Schoolを開催します!
    今回は、サカフィジ「サッカー×フィジカル」と「シュートJrユースFCの練習」を体験できます。ジュニアユース年代に必要な個人スキルを強化。フィールドプレーヤーはもちろんGKも参加できます。GKはGKコーチによるセッションがあります。
    沢山のご参加お待ちしております。

    〜思い通りに、「強く」「速く」「しなやかに」〜
    サッカーを楽しむ。自信を持ってプレーができる選手になる。
    サッカーだけの練習ではサッカーに必要な要素全てを鍛えることはできません。サッカーではフィジカルの強さがとても大切です。フィジカルトレーニングを育成年代の時期に学ぶことで他 人よりも素早く動く、あたり負けない身体を作ることができ、有利にプレーすることができます。サカフィジでは「サッカー」と「フィジカル」の二つを学ぶことができ、効率的な練習ができます。

    ▼日程
    2025年4月21日(月)17:00-19:00
    ・FPトレーニング(先着40名)
    ・GKトレーニング(先着8名)
    ・サカフィジトレーニング(先着8名)
    ※W-upでは共通してサカフィジを行います。
    ※上記3コースはFP/GK/サカフィジに分かれてトレーニング。ゲームで全て合流します。
    ※サカフィジトレーニングでは、人数が少ない場合にはパーソナルトレーニングのような個別で対応していきます。
    ※雨天等などでスクールを中止にする場合もございます。中止による振替は検討、中止の場合は返金となります。


    ▼会場・詳細
    お申込み後、メールにてお知らせ致します。
    ※自動返信メール(no-reply@sgrum.com)がすぐに届きます。
    ※迷惑メール設定などされている場合は(shoot.jr.youth.fc@gmail.com)事前にを登録し、受信できるようにしてください。会場等はスクール1週間前までにご案内致します。万が一メールが届かない場合は、お手数ですがシュートJrユースFC事務局までメールにてお問い合わせください。

    ▼参加費
    4,000円
    ※お振込み先は、申込完了画面に表示されます。
    ※お振込みをもって、申込み完了となりますのでご注意ください。
    ※参加費の返金は致しかねますので、予めご了承下さい。

    ▼お申込み
    専用申込みフォームよりお申込みください。
    https://sgrum.com/entry/s1837shoot/1dayschool5/

    ※4/6(日)0:00より申し込み受付致します。システム上の関係で6日(日)なるタイミングで募集開始となります。


    [お問合せ]
    シュートJrユースFC
    担当/長岡 宏和
    080-4810-2515
    shoot.jr.youth.fc@gmail.com
  • 【横浜FC LEOC TC会場注意事項について】 pdf

    3/16(日)行われるU-15リーグ戦の注意事項となります。

    ・お車で弊社施設への進入禁止。原則、公共交通機関にてお越しください。
    ・周辺施設での違法駐車、周辺道路での駐停車は絶対に止めてください。弊社施設周辺での乗降は道幅が狭く危険なため、周辺道路での送迎行為もご遠慮ください。


    以上、よろしくお願い致します。

    [お問合せ]
    シュートJrユースFC
    担当/長岡宏和
    080-4810-2515
    shoot.jr.youth.fc@gmail.com
  • 【ライオンズランドの会場注意事項について】 pdf

    3/1(土)に行われるGrowth Cup KanagawaU-15 2024ノックアウトステージの会場注意事項です。

    ・駐車台数各チーム5台までとなります。保護者以外の方は、近隣パーキングに駐車ください。また、観戦エリアは添付された「黄色ゾーン」となります。

    添付ファイルも必ずご確認ください。ルール厳守にご協力をお願い致します。

    以上、よろしくお願い致します。


    [お問合せ]
    シュートJrユースFC
    担当/長岡宏和
    080-4810-2515
    shoot.jr.youth.fc@gmail.com
  • 新着情報一覧

スケジュール

20254

303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

スタッフ紹介

  • 鈴木 正治  1970/08/03  シュートJrユースFC 代表・監督 / スペリオルヘッドコーチ/サカフィジコーチ

    日本サッカー協会公認B級ライセンス

    静岡学園高校卒
    1989年日産自動車株式会社とプロ契約を締結

    日本リーグ優勝 2回
    天皇杯優勝 3回
    ......(続きは下の一覧ボタンから)

  • 長岡 宏和  1989/01/05  シュートJrユースFC コーチ・事務局 / スペリオルコーチ・事務局/サカフィジコーチ

    日本サッカー協会公認B級ライセンス
    (JFA フィジカルフィットネスC級コーチ取得予定)

    2009年より有限会社シュートに勤める。木村和司の元で指導者としてDNAを受け継ぐ。adidasクリニックなどで木村和司のアシスタントコーチとして全国をまわり、シュートサッカーアカデミーとしてサッカーの魅力を伝え、子ども達の教育に全面的に関わる。
    シュートJrユースFCのコーチと事務局、すぽーつびとサッカーアカデミーのコーチとして指導にあたる。

  • 山田 晃生    シュートJrユースFC コーチ(GKコーチ兼任)

    シュートサッカーアカデミー出身。シュートJrユースFC(5期生)の正GKとして活躍。その後、正則学園高等学校→湘南工科大学に進学。大学在学中にクラブOBでもある、鶴嶺FC(第4種)、シュートJrユースFCのGK・FPの指導にあたる。2018年に日本サッカー協会公認C級ライセンスを取得。
    分かりやすい指導のもと、基礎技術トレーニングを大事にしている。クラブOBとしても貴重なコーチでもある。

スタッフ紹介一覧

概要

  • 【活動スケジュール】

    内容 ◇週間スケジュール◇
    月曜日:OFF
    火曜日:練習(全体)19:00~21:00
    水曜日練習(全体)19:00~21:00
    木曜日:OFF
    金曜日:練習(全体)19:00~21:00
    土曜日:公式戦or練習試合or練習 
    日曜日:公式戦or練習試合or練習 

    ◇公式戦◇
    U-13神奈川県リーグ戦
    U-14神奈川県CJYリーグ戦
    U-14Growth League U-14 関東
    U-15神奈川県リーグ戦
    クラブユースサッカー選手権大会
    高円宮杯全日本ユースサッカー選手権大会
  • 【指導方針】 pdf

    1.サッカーをする以前に、1人の人間としての成長を促す。
     ・誰にでも挨拶ができる。
     ・友達を思いやる気持ちをもつ。
     ・友達と協力する(協調性)
     ・サポートしてくれる親への感謝の気持ちをもつ。
     ・人の意見を素直に受け入れる気持ちをもつ。
     ・社会のルール、チームのルールを守る。
     ・道具を大事に使う。
    2.個人の技術・戦術を伸ばす。
     ・基本技術の習得(蹴る・止める・運ぶ)
     ・体幹・フィジカルの強さ(持久力・俊敏性・ジャンプ力)
     ・自分の個性を見つける・誰にも負けない絶対的な武器をつくる。
     ・味方のプレースタイルを把握する、認める。
     ・自分の考え、思いを声に出して要求出来る力を身につける。
     ・状況に応じて良い判断が出来る力を養う。
     ・イメージ、アイデアを多くもつ。
    3.全力を尽くす習慣を身につける。
     ・試合ではもちろん、練習からも、出し惜しみをしない。
     ・最後まで諦めない気持ちをもつ。
     ・苦しさや厳しさに立ち向かう強いメンタリティを養う。
  •  

選手紹介

  • 【U-13選手紹介】

    1 佐々木 叶太郎(YS GEM)
    2 荒井 聡佑(フットボールクラブ本郷)
    3 加藤 諒晟(横浜F・マリノス追浜)
    4 宮方 夏士(FC東海岸)
    5 梶 光太郎(横浜すみれS.C)
    6 磯﨑 颯真(国府JSC)
    7 和泉 陽樹(横須賀シーガルズ)
    8 姫野 颯良(FCゴールデン)
    9 塚原 一翔(藤沢FC)
    10 丸尾 祝生(横浜F・マリノス追浜)
    11 安藤 颯(小和田FC)
    12 菊池 空之助(横須賀シーガルズ)
    13 久木田 琉翔(フットボールクラブ本郷)
    14 蒲山 浬(藤沢FC)
    15 瀬川 侑生(藤沢FC)
    16 廣松 蘭(横浜かもめSC)
    17 田島 直晃(海老名クレッセル)
    18 桑野 創多(海老名クレッセル)
    19 堀内 海里(FC東海岸)
    21 岡崎 桜太郎(FCゴールデン)
    22 石渡 結貴(鵠沼SC)
    24 里見 龍(湘南レオーネ)
  • 【U-14選手紹介】

    1 清野 正義(鶴嶺FC)
    2 島 瞭雅(FC東海岸)
    3 山田 駿太郎(湘南ルベントSC)
    4 加藤 遼馬(FCゴールデン)
    6 瀬川 暖(FCゴールデン)
    7 石田 清正(JFC FUTURO)
    8 佐々木 隆陽(FC東海岸)
    9 岡田 陸壱(小和田FC)
    10 山田 大我(横浜すみれSC)
    11 黒田 律FCゴールデン)
    12 井上 湧斗(FCアルファ)
    13 吉村 龍之介(山崎SC)
    14 秋元 武人(鵠沼SC)
    15 中田 岳(鶴嶺FC)
    16 三橋 蓮(鶴嶺FC)
    17 植月 啓智(塚戸サッカークラブ)
    18 橘 永真(トリトン藤沢)
    19 城戸 大晴(FCゴールデン)
    20 上原 礼雄(おなりレパーズ)
    21 堀田 哲平(鵠沼SC)
    22 狩野 洸(海老名FC)
  • 【U-15選手紹介】

    1 常盤 海翔(FCソレイユ)
    2 滝沢 凪翔(寒川旭SC)
    3 内藤 朔太郎(FCアルファ)
    4 堤 悠人(SFAT ISEHARA)
    5 木村 光希(大庭レグルス)
    6 遠藤 大和(ブレッサ相模原)
    7 飯尾 絃那(FC50.4)
    8 小沼 俊介(平塚市八幡SC)
    9 小澤 和弥(FC C.E.L)
    11 永野 陽輝(FCアルファ)
    12 大野 晴翔(JFC FUTURO)
    13 相原 粋斗(FCアルファ)
    14 石井 大貴(鶴嶺FC)
    15 水川 蒼史(藤沢FC)
    16 深谷 圭佑(GEO-X)
    17 宮本 蓮(メテオーロ)
    18 遠藤 裕之介(鶴嶺FC)
    19 道端 士樹(六会湘南台)
    24 荒井 悠生(FC C.E.L)
    25 安東 新(鶴嶺FC)
  •  

過去戦績&卒団生進路

プロ入団選手

  • 鈴木 レオン(11期生)

    ポジション: DF
    所属:ドイツ ブンデスリーガ2部 ブラウンシュヴァイク(Eintracht Braunschweig)
    前所属:横浜F・マリノス追浜→シュートJrユースFC→Fr. Turner Yth→BraunschwU17/19→Braunschweig II
  • 根本 凌(6期生)

    所属:湘南ベルマーレ
    前所属:茅ヶ崎小和田FC→シュートJrユースFC→上田西高-鹿屋体育大(2020,21年/JFA・Jリーグ特別指定選手)→湘南ベルマーレ(2022年加入)→栃木SC→湘南ベルマーレ→栃木SC

    2024年Jリーグ:14試合/1得点
    Jリーグ通算:68試合/12得点
    J1:17試合/1得点
    J2:51試合/11得点
  • 安野 匠(13期生)

    所属:ベガルタ仙台
    前所属:グランツ梅田→シュートJrユースFC→帝京長岡高校(2024年/JFA・Jリーグ特別指定選手)→ベガルタ仙台(2025年加入)

    Jリーグ通算:0試合/0得点
    J2:0試合/0得点
  •  

世代別日本代表選手

  • 萩原 慶(15期生)

    ポジション:DF
    前所属:FC東海岸→シュートJrユースFC→桐光学園)→法政大学
    代表歴:2024年U-16日本代表 中国遠征(8月)、2025年U-17日本高校選抜候補
  • 安野 匠(13期生)

    ポジション:FW
    前所属:グランツ梅田→シュートJrユースFC→帝京長岡高校(2024年/JFA・Jリーグ特別指定選手)→ベガルタ仙台(2025年加入)
    代表歴:2024年U-18日本代表 SBS杯(8月)スペイン遠征(10月)
  • 松田 悠世(12期生)

    ポジション:MF
    前所属:FC東海岸→シュートJrユースFC→桐光学園→法政大学
    代表歴:2023年U-17日本高校選抜、2023年U-18日本代表 SBS杯(8月)
    、2024年日本高校選抜
  •  

バルセロナ遠征

卒団生の声

  • 【シュートJrユースの経験で得たこと】

    私が1期生としてシュートJrユースFCに入るきっかけになったのは周りの仲間からの誘いでした。
    当初は中学の部活に入って適当なサッカー人生を送ろうかと思ってました。今となってはシュートに入って良かったと30歳になった今でも感じます。
    昔よりサッカーが大好きで今でも茅ヶ崎のチームでプレーを続けています。

    シュートでの初めての試合は戸塚中学校サッカー部でした。
    中学あがりたての小僧達で東海道線に乗り現地まで行った事を今でも鮮明に覚えています。
    みんなで行った時之栖遠征、関東大会、などなど懐かしい思い出ばかりです。
    17年前の当時の練習環境で人工芝のグランドでサッカーをやらさせて貰ったことも物凄く贅沢だったと思います。

    振り返ると今でもサッカーを愛せている所、一緒にプレーしていた仲間と大人になって仕事してる事など沢山の仲間、後輩、諸々含めてシュートJr.ユースから沢山の宝を貰いました。
    大人になるにつれて関わりは少なくなるけれども仲間や正治コーチ達との関係は一生物です。
    私自身、当時周りと比べて活躍できなかった事。努力が足りてなかった事。一生懸命じゃなかった事。挙げればたくさんあります。

    当時はキーパーとしてチームに加入しましたが相当頼りないキーパーだったと思っています。
    気付けば上手い仲間にポジションを取られ、逃げるようにキーパーを辞め、フィールド選手へ変更したもののフィールドプレーヤーとしても一生懸命になれずにのらりくらりとサッカーをやっていました。
    俺よりあいつの方が上手いからどうせ努力したって意味ないしな…
    別に出れないからって別に悔しいと思わないしどうでもいいや…
    今楽しい事を楽しめればそれでいいか…
    と思ってサッカーをしてました。
    振り返ってみれば情けないです、昔の私は一爆十寒な所があったので今言えるなら怒ってやりたいと思います。

    私の場合は、試合に出れない悔しさが滲み出てきたのは中学2年生の頃、公式戦はベンチで仲間達が活躍している姿を遠目にみて、呆然と「あぁなんで俺は出れないんだろう」と思う癖に努力はしてなかったと思います。考えれば試合に出る為の努力や行動は沢山あった筈なのに、私自身は向き合う事から逃げる選択をしていました。

    時間が経つにつれ、周りとの差が出始めて、サッカーに打ち込んだ仲間達が上手くなっていく一方で私は全然成長できず、サッカーに対しての熱が周りと比べて極端に少なかったと感じます。況してや変なプライドもあったりとか…
    今伝えたい事は、先ずは自分の弱い部分と全力で向き合う。
    自分自身と全力で戦う。
    この二つの言葉めちゃくちゃ大事だと思っています。
    みんなどこかで向き合うことが嫌、恥ずかしい、怠い、
    大人になって気付くんですよね。それでは遅いんです。何をするにもまず一番最初に阻まれる壁です。サッカーもそう、仕事もそう、自分と向き合う、戦うって口では簡単に言えるんですが、行動に移すのは本当に難しいです。自分はそれを在籍時に逃げてきました。

    だからこそ「俺あの時逃げまくってたし、いつまで逃げるのか?」今でもよく自分に言い聞かせてます。上手くいかない時、ネガティブな時には特に。
    後悔先に立たずではないですが、成長すると誰しもあの時もっとやっていれば…
    と思うようになります。
    気付くのが遅ければ遅いほど確実に苦労します。

    時間は有限なので、振り返って悔しい思いをするようであれば今この瞬間をガムシャラに生きて下さい!
    今伸び悩んでる選手、気持ちに浮き沈みがある選手、率直に見てくれている選手達がどのように感じるかはそれぞれだと思います。

    でもシュートのコーチ達はあなた達選手のそう言う所をすごく見てくれてると思います。
    燻ってる選手達は自分を変える、変わるなら今がチャンスだと思ってください。
    必ず誰かが君達選手の事を見てくれています。
    腐らずガムシャラにシュートJrユースFCでの活動を謳歌して下さい。

    今悔しい思いをしてる選手達はもっと悔しい思いをして下さい。自分に何が足りないか、どんな行動をするべきなのか、絶対にわかってる筈です。
    自分自身で考える力を養って下さい。悔しさを糧にバネにして大きく跳ね上がって下さい。
    一選手として、漢として成り上がれると思います。
    どの業界もどの年齢でもそう、自分の行く先の道のゴールを早く気付けて行動に移した人が成長していく世の中だと感じています。

    みんな必ずどこかで悔しい思いをします。その悔しさをバネにして頑張ればどこかで必ず成功すると思います。
    見てくれてる人は見てくれてますよ。
    私の場合はそれが今かなと感じます。
    サッカーに限らず、何か一つガムシャラになって頑張ってみて下さい。
    それが今の君たちにはサッカーなんじゃないのかなと思います。

    今回は特別な機会を頂けて、後輩選手達に贈る言葉、ちょっと熱が入ってしまいましたが今後も陰ながらシュートJrユースFCの活躍を心から全力で祈っています。
    最後まで読んで頂きありがとうございました。

    第1期生鶴島綾人
  • 【シュートJrユースの経験で得たこと】

    シュートでの3年間は正直自分にとってとても苦しいものでした。私はシュートでの3年間、ほとんど試合に出ることができませんでした。試合のメンバーに選ばれず、泣きながら帰ることばかりでした。でも3年間の悔しい経験は、今の自分にとって大きな財産です。自分なりに努力はしていたつもりだったけど、後になって考えると全然努力量は足りていなかったし、努力の仕方も間違えていたなと反省しています。今はその経験を活かし、正しく努力することの大切さを意識して働いています。

    2年生のときにチームで行ったバルセロナ遠征でも、ほとんど試合には出ることはできませんでした。ただ、あの経験が私の人生を大きく変えました。初めての外国で、カンプノウスタジアムで、言葉の通じない外国の方に囲まれて観戦したFCバルセロナの試合は今でもよく思い出す私の原体験です。そのときに将来日本だけでなく外国でも活躍したいと思うようになり、その後外国語を学び、現在はヨーロッパでソフトウェアのエンジニアとして働いています。試合に全然出れていなかったのに、快く遠征に送り出してくれた両親にとても感謝しています。

    今でもサッカーは大好きで、毎週ヨーロッパで活躍している日本人選手を見て、自分も仕事を頑張ろうと勇気づけられています。週末にはヨーロッパ各地のスタジアムに観戦に行ったりもしています。
    これまでイギリス、アイルランドと生活をしてきましたが、これからもあの時感じた世界の広さを忘れずに広い視野を持って活躍の場を広げていきたいです。

    選手の皆さん全国大会を楽しんでください。

    写真:アイルランドの風景


    第4期生河邊今人
  • 【悔しさを秘め続ければ、絶対に大きな力となる】

    僕のシュートでの思い出はたくさんあります。
    その中で1番思い出に残っていることは、
    2つあります。
    一つはスペイン遠征です。
    僕はスペインに行って、率直にメンタル
    バキバキになりました。挑戦する気持ちでスペインに行き、実際に行ってみると環境の違い、
    サッカーに対するポテンシャルの違いをものすごく感じました。いざ試合してみると、全然違うスタイルに触れて、心から試合を楽しんでるように思えました。その中で最終試合のジャバック戦では、0-3で負け、内容も完敗でした。
    個人的に本当に悔しくて、まだ日本にいる僕はまだまだと感じて、その夜のご飯も食べるきも無くしてとことん落ち込みました。
    その分「もっとサッカーを上手くなりたい」「ここでプレーしたい」と強く思うようになりました。他のチームではなかなかできない経験(お金の自己管理とか笑)をさせて頂いて、行かせてくれた親とコーチたちには本当に感謝しています。

    2つ目はキャプテンをさせてもらったことです。僕は中1から3年生の方に参加させてもらって、常に厳しい競争で練習できました。3年生の大きな大会・クラブユースでライバル大豆戸とあたり、負けてしまい、ベンチで見たその光景の日から僕は絶対来年と自分の代でも倒して、関東行くと決めて取り組みました。しかし、その年の高円は怪我で離脱してしまい、スタンドで見ることになりました。相手はまた大豆戸で負けてしまい、泣き崩れている先輩方をみて自分は本当に何してるんだと思いました。そして、次の年でも、クラブユースで負け、高円では残り2回のところでベスト8で負け、その時ピッチで立っていた僕はもっともっとと思い、自分がシュートで過ごす最後の年を迎えました。僕はキャプテンを務めることになり、今までの悔しさをぶつけようと思って励みました。


    だが、自分の代では数人辞めてしまい、勝てない時はたくさんケンカして、とことん言い争ってました。僕はキャプテンとして悩んで、コーチに相談したり、個々でコミュニケーションをとりました。しかし、自分と同じように、みんなも自覚してて、本当は仲が良くて、優しくて、僕が何かするというよりも、何もせずにチームが良くなっていきました。逆に自分が支えられてるなと思いました。シュートはそういうところでも魅力があるチームだと思ってます。そして、高円を迎えて順調に勝ち進み、遂に3年間ずっと待ち望んでいた大豆戸とベスト8で当たりました。前半で0-4、後半0-0で結果0-4と大敗しました。出れなかった同年代の仲間に申し訳なくて、コーチの顔を見ることができませんでした。でも、3年間やって来れたのも素晴らしいコーチ・保護者・仲間・家族とたくさんの方の支えで頑張れました。なので、自分はそんなチームのキャプテンを務めれて、本当に良かったと思ってます!

    今shootで過ごしている選手に言いたいことは、常に目標に向かって、一日一日の練習・試合・生活を大事にしてください。

    3年間は早いです。僕が大豆戸に負けたということは3年間過ごした中で何か足りなかった、もっとできることがあったから悔しさが出たのだと思います。それが今となってとても強く感じ、日頃の練習・試合に対する原動力となってます。失敗した分の悔しさを秘め続けて、最後にどんな形でもいいと思うのでその力を爆発させてください!自分は今静岡で今まで以上にサッカーと向き合うことができ、選手権優勝とプロという夢と目標を達成するために日々精進しています。感謝を忘れずに頑張ってください!


    8期生キャプテン阿部 健人
  • 卒団生の声一覧

シュートJrユースFC

拠点活動地域:茅ヶ崎(湘南地区)
サッカーを楽しむ為に!ピッチで輝く為に!技術、イマジネーション(想像力)を磨く。
チームメイトとの絆を構築しチーム一丸となって目標に向かう!

2021年,2024年日本クラブユースサッカー選手権(U-15)神奈川県大会優勝
2022年日本クラブユースサッカー選手権(U-15)関東大会ベスト16
2024年日本クラブユースサッカー選手権(U-15)関東大会ベスト8/全国大会出場決定

  • スクールID:s1837shoot

プライバシーポリシー

有限会社フェリース(以下「当団体」と称します。)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当団体は、会員およびお客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、下記の方針に則って個人情報を取り扱います。

(1)法令の遵守
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守するとともに、一般に公正、妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また適宜、取り扱いの改善に努めます。

(2)個人情報保護責任者
当団体は、当団体のホームページに関して個人情報管理責任者を任命し、本プライバシーポリシーを遵守した運営を行います。

(3)利用目的と収集範囲
当団体は、会員およびお客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

(4)個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止
個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

(5)教育・啓発
当団体は、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

(6)開示、訂正、削除、利用停止
保有する個人情報について、利用者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして誠意をもって対応します。

お問い合わせ先:シュートJrユースFC事務局
TEL:080-2810-2515(10:00~18:00/土日・祝休)