「マルチスポーツのススメ ~サッカーだけじゃない、未来を広げる選択~」
こんにちは!K’sフットボールクラブです。
サッカーを一生懸命がんばる子どもたちを見ていると、つい「サッカーに集中してほしい」と思ってしまうかもしれません。
しかし、実は「サッカーだけ」になりすぎることが、将来的な成長を狭めてしまうことがあるのをご存知でしょうか?
今回は、「マルチスポーツ(複数スポーツを経験すること)」の大切さについて、そして実際に世界トップレベルのクラブが実践している内容も紹介しながらお伝えしたいと思います。
◆ マルチスポーツとは?
簡単に言えば、「ひとつの競技に絞らず、いろいろなスポーツを経験すること」です。
例えば、サッカーをやりながら、冬はスキーやスノーボードを楽しむ。
オフシーズンに水泳やバスケットボールをしてみる。
そんなイメージです。
◆ なぜ今、マルチスポーツが注目されているのか?
ヨーロッパやアメリカでは、エリート選手育成の現場でも「マルチスポーツ経験」が推奨されています。
理由は単純です。
・一つの競技だけを続けると、身体への負担が偏る
・多様な動きができる選手の方が、最終的に大きく伸びる
ということが、多くの研究で明らかになってきたからです。
◆ 世界トップクラブも実践:アヤックスの取り組み
実は、あのサッカー名門クラブ「アヤックス」も、
子どもたちにマルチスポーツを積極的に取り入れています。
【AFCアヤックスのドナー・マルチスポーツプログラム】
アヤックスでは、サッカーの基礎運動スキルを「陸上」「器械体操」「遊びと他のスポーツ」「柔道」の4分野に分け、
それぞれのスポーツで異なる動きを学ばせるプログラムを組んでいます。
※図は添付①。
つまり、アヤックスは「サッカー選手になるために、サッカーだけをやらせているわけではない」ということです。
いろいろな動きを通じて、総合的な運動能力を高めることがサッカーにもつながる、という考え方なのです。
◆ 世界のトップ選手も「マルチスポーツ」経験者
さらに、世界的なエリートアスリートたちも、幼少期にサッカーだけでなくさまざまなスポーツを経験してきました。
【マルチスポーツを経験していたエリートアスリート例】
(出典:Wormhoudt, R., Savelsbergh, G. J., Teunissen, J. W., and Davids, K. (2017).
"The Athletic Skills Model: optimizing talent development through movement education." Routledge)
※図は添付②
彼らが単にサッカーだけ、バスケットボールだけをしていたわけではないことがわかります。
幼少期に様々なスポーツを楽しみ、多様な運動経験を積んだことが、世界レベルの才能開花に結びついたのです。
◆ マルチスポーツのメリット
① 運動能力全体の向上
サッカーだけでは身につかない「投げる・打つ・組み合う・ジャンプする」などの動きが加わることで、
身体全体のコントロール力が高まります。
② 怪我のリスク低減
同じ部位ばかり使う偏った負担を減らすことで、慢性的な怪我(オーバーユース)を防ぎます。
③ メンタルとモチベーションの維持
「違うスポーツで遊ぶ」ことは、子どもたちの好奇心とモチベーションを保つためにも非常に効果的です。
長期的な成長を考えるなら、サッカー以外の楽しみも大切にしてあげたいですね。
◆ 実際にどう取り入れる?
マルチスポーツは、「毎週違うスポーツをやる」必要はありません。
日常の中で自然に取り入れるだけで十分効果があります。
例えば──
小学生のうちは、友達と外遊びでいろんな運動(鬼ごっこ、ドッジボール、野球ごっこなど)をする
学校の体育の時間に、さまざまな競技(陸上、体操、球技、水泳など)に楽しく取り組む
中学校では、サッカー以外の部活動(バスケットボール、陸上競技、バドミントンなど)にもチャレンジしてみる
夏休みに短期水泳教室に参加する
休日にバスケットボールやフリスビーで遊ぶ
冬は家族でスキーやスノーボードに行く
など、「違う動きを楽しむ経験」を積み重ねていくことがポイントです。
また、競技スポーツでなくてもOKです。
走る・跳ぶ・投げる・組む・転がるなど、基本的な動きが自然に身につくものなら、すべてが財産になります。
◆ K’s FCが考える子どもの成長とは
K’s FCでは、「サッカー選手を育てること=人間としての成長を促すこと」だと考えています。
マルチスポーツは、子どもたちの未来を広げるための大切な土台づくりだと位置付けています。
技術だけでなく、身体の使い方・思考力・コミュニケーション力まで、
総合的に成長できる選手を育てていきます。
◆ まとめ:未来の可能性を広げるために
サッカーが大好きな子どもたちに、より豊かな未来をプレゼントするために。
ぜひ、日常の中にいろいろなスポーツを取り入れることを意識してみてください。
それが、結果的にサッカー選手としてのレベルアップにもつながり、
そして人生そのものをより豊かにしてくれるはずです。
K’s FCでは、こうしたお子さんの成長に役立つ情報も、これからも定期的に発信していきます。
ぜひ、楽しみにしていてください!
一緒に、子どもたちの未来を応援していきましょう!