access album information inquiry news phone privacy result schedule staff message free

「日本一の体験 日本一の感動」をビジョンに、選手それぞれが主役、物語があるクラブです。

westについて

  • WESTについて

    大豆戸FCジュニアユースの支部チーム、大豆戸FC WESTを2019年度から発足をして、新規加盟チームとして、クラブジュニアユース連盟に加盟して2021年度より正式加盟認定されました。

    活動地域は、横浜市神奈川区で主に神奈川朝鮮のグラウンドを使用して活動しております。

    指導コンセプト
    「一人ひとりが主役」「いつでもどこでも誰とでも」「やって楽しい観て楽しい」をコンセプトに横浜市神奈川区で活動しているクラブです。

    子どもたちが主役、どまんなかにあります、指導者や大人が主役ではありません。

    指導者と子ども双方向におけるコミュニケーションを取りながら、子どもたちの力を”引き出す” ”溢れ出す”ことを最優先に考えます。

    また、「子どもにとっては社会性が身につくからサッカーをする」のではなく、「サッカーをしていたら社会性が身についていた」というのが我々の考える図式です。結果として、ルールや立ち振る舞い、人間関係が自然に学べる環境を作ることを大切にしております。
  • 活動理念

    生活者の日常生活を自分たちの存在により豊かにすることで、地域文化の向上、発展に寄与する会員の皆さんにとって「ちょっとだけ自慢できる」そんなクラブでありたい。
    サッカーを通して出会うはずのない感動、未来、人。非日常を提供するクラブです。

    01 子どもの立場にたった指導の実践
    02 1人ひとりの成長、発達段階にあった指導の実践
    03 1人ひとりに対して適切な目標をたて、そのプロセスを重視した指導の実践
    04 社会に求められる人間の育成
    05 地域社会との連携、つながり
    06 仲間を感じ他者を思いやることの大切さを学ぶためチームワークを重んじた指導の実践
    07 経験、体験重視の指導の実践
    08 自ら取り組み、何かをしなければならないのではなく何をしたいかを明確にもとう!
  • サッカー以外の活動

    我々は、サッカーだけに限らず、その地域の特性を活かした遊びや文化、イベントを通して様々な経験と学びを大切にしています。

    ◆みんなの大豆戸FCフェスティバル
    12月の1日をこれに充てる。毎年、様々なイベントを行なう。
    大豆戸FC、サッカーを通じ親子、大豆戸FCコミュニティの絆を感じてもらう。第三の場所としての大豆戸FC

    ◆スキー合宿
    全会員を対象に12月下旬に2泊3日で行う。四季折々の楽しみをもつことの重要性。
    この年代では、さまざまな動きや遊びを通して身体作りと幅を広げていくことが大切であり、四季折々に合わせた楽しみを子どもたちに体験してもらう。

    ◆宝物さがし ウォークラリー
    全学年縦割りでグループを作り、指導者が作った問題を解きながら宝物を探す

    ◆大豆戸運動会
    「もしサッカークラブが運動会をやったら?」
    全学年縦割りで、さまざまな競技で勝負を競う。
    例 玉ころがし、徒競走、障害物競争、リレー、騎馬戦、綱引きなど
  •  

新規募集

  • 2023年度 新U-13選手追加募集pdf

    この度、中学受験が終わるタイミングで中学校の部活よりもクラブチームで専門のコーチに見てもらいたい、もっとサッカーや色々なことを体験して行きたいと思う選手に向けて大豆戸FC WESTの練習体験型セレクション開催が決定致しました。

    2023年度からU-13サッカーリーグに参加致します。追加でフィールドプレーヤー、特にゴールキーパーを募集いたします。

    大豆戸FCジュニアユースの支部チーム、大豆戸FC WESTを2019年度から発足をして、新規加盟チームとして、クラブジュニアユース連盟に加盟して2021年度より正式加盟認定されました。現中学校1年生が3期生として入り、今年度で3学年すべて揃いました。

    ■大豆戸FCホームページ※大豆戸FC WESTホームページのリンクがございます
    https://mamedofc.com

    中学年代の大きな大会の一つ、クラブジュニアユース選手権神奈川県大会では、初のベスト32に進出いたしました。
    https://kanagawa-fa.gr.jp/club_u15/

    活動地域は、横浜市神奈川区で主に神奈川朝鮮のグラウンドフルピッチを使用して活動しております。

    ■対象
    現小学6年生

    ■日程・時間
    2月10日(金)、17日(金)、24日(金)、3月3日(金)、10日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)
    受付17:50~
    18:00~19:30
    ※土日でも可能な日程がございますのでお問い合わせください

    ■会場
    申込み後にご連絡いたします。

    ■体験練習型セレクション申込み方法
    ①下記リンクをクリックしていただき、エントリーフォームの必要事項を入力して、お申込みください。
    ②確認次第、返信させていただきます。

    エントリーフォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfN7hsNADYzoYA93acSOPE78jsx11y1AKG6KkRdpH5OlFdKHA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

    ■費用
    無料

    ■備考
    ※①当日の怪我は、応急処置いたします。
    ※②保険は、各自でご加入の上ご参加いただきますようお願い致します 
    ※③荒天で中止の場合は、2時間前にメールにてご連絡致します。

    ■問い合わせ
    ホームページからお問い合わせください
  • 大豆戸FC WEST第3回セレクション

    大豆戸FC WESTジュニアユースの第3回セレクションを開催致します。

    大豆戸FCジュニアユースの支部チーム、大豆戸FC WESTを2019年度から発足をして、新規加盟チームとして、クラブジュニアユース連盟に加盟して2021年度より正式加盟認定されました。現中学校1年生が3期生として入り、今年度で3学年揃いました。

    中学年代の大きな大会の一つ、クラブジュニアユース選手権神奈川県大会では、初のベスト32に進出いたしました。

    https://kanagawa-fa.gr.jp/club_u15/


    活動地域は、横浜市神奈川区で主に神奈川朝鮮のグラウンドフルピッチを使用して活動しております。

    第1・2回セレクションで来年度のU-13リーグに参加出来る人数が集まりました。我々のクラブでは、U-13リーグおよびU-14リーグにおいては、公式戦の出場機会を与え、練習試合とは違う感情・雰囲気の中から成長できると思っております。

    サッカーをどこでやるのか悩んでいる選手
    学業と両立できるか不安な選手
    一度、体験練習型セレクションに来てみませんか?
    たくさんのご参加お待ちしております!


    ■対象
    現小学6年生
    若干名募集致します。

    ■日程・時間
    12月23日(金)
    受付17:50
    18:00~19:30
    ※もし、日程のご都合が合わない場合は、ご連絡ください。

    ■会場
    申込み後にご連絡いたします。

    ■セレクション申込み方法
    ①下記リンクをクリックしていただき、エントリーフォームの必要事項を入力して、お申込みください。
    ②確認次第、返信させていただきます。


    エントリーフォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfN7hsNADYzoYA93acSOPE78jsx11y1AKG6KkRdpH5OlFdKHA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

    ■費用
    無料

    ■備考
    ※①当日の怪我は、応急処置いたします。
    ※②保険は、各自でご加入の上ご参加いただきますようお願い致します
    ※③荒天で中止の場合は、2時間前に大豆戸FCWEST Twitterでお知らせいたします。https://twitter.com/mamedofc_west?lang=ja


    ■問い合わせ
    WEST担当 鈴木 070-6467-6930
  • 大豆戸FC WEST第2回セレクションpdf

    大豆戸FC WESTジュニアユースの第2回セレクションを開催致します。

    大豆戸FCジュニアユースの支部チーム、大豆戸FC WESTを2019年度から発足をして、新規加盟チームとして、クラブジュニアユース連盟に加盟して2021年度より正式加盟認定されました。現中学校1年生が3期生として入り、今年度で3学年揃いました。

    中学年代の大きな大会の一つ、クラブジュニアユース選手権神奈川県大会では、初のベスト32に進出いたしました。

    https://kanagawa-fa.gr.jp/club_u15/


    活動地域は、横浜市神奈川区で主に神奈川朝鮮のグラウンドフルピッチを使用して活動しております。


    ■対象
    現小学6年生
    若干名募集致します。

    ■日程・時間
    11月26日(土)
    受付17:50
    18:10~19:40

    ■会場
    申込み後にご連絡いたします。

    ■セレクション申込み方法
    ①下記リンクをクリックしていただき、エントリーフォームの必要事項を入力して、お申込みください。
    ②確認次第、返信させていただきます。


    エントリーフォーム
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfN7hsNADYzoYA93acSOPE78jsx11y1AKG6KkRdpH5OlFdKHA/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0

    ■費用
    無料

    ■備考
    ※①当日の怪我は、応急処置いたします。
    ※②保険は、各自でご加入の上ご参加いただきますようお願い致します
    ※③荒天で中止の場合は、2時間前に大豆戸FCWEST Twitterでお知らせいたします。https://twitter.com/mamedofc_west?lang=ja


    ■問い合わせ
    WEST担当 鈴木 070-6467-6930
  • 新規募集一覧

選手紹介

スタッフ紹介

  • 鈴木清文  1984/08/21  WESTメインコーチ

    プロフィール
    【経歴】
    小田原市立足柄小学校→小田原市立白山中学校→相洋高校→YMCAスポーツ専門学校サッカーコース→NPO法人大豆戸フットボールクラブ
    サッカー歴
    足柄SC(現 足柄FC)→白山中学校サッカー部→相洋高校サッカー部→YMCAスポーツ専門学校サッカー部→パナソニック→NPO法人大豆戸フットボールクラブ

    【メディア掲載】
    ......(続きは下の一覧ボタンから)

  • 荒井 大樹    GK担当

    プロフィール

    駒林小学校→日吉台西中学校→横浜創英高校→日本工学院 サッカーコースマリノス強化コース→東急スポーツシステム(株)→NPO大豆戸FC

    指導資格

    JFA C 級ライセンス
    ......(続きは下の一覧ボタンから)

スタッフ紹介一覧

スケジュール

メディア情報

WEST ブログ

新着情報

  • 2020年度大豆戸FCWEST 現中1GK募集pdf

    大豆戸FCWESTでは
    2020年4月に結成された、大豆戸FCWESTの新しい歴史を共に築く【GK】を募集しています!

    現在、WESTはフィールド17名、GK1名、合計18名で活動しています!


    チームを探しているGKの選手、部活に進んだが物足りない選手でGKをやりたい選手をお待ちしています。

    専任のGKコーチもおり、GKの専門的な技術など、この先に繋がる知識と技術を適切に伝えていきます。

    現中学校1年生が対象となります。

    【申し込み方法】
    mamedofc.west@gmail.comからお申込み下さい。
    確認でき次第メールにてご返信致します。

    ぜひ、お待ちしております!
  • 朝鮮学校へのマスクについて

    ジュニア会員各位

    お世話になっております、大豆戸FCの事務局です。

    本日、各ご家庭にご協力頂き、
    Jr、Jrユースの練習にてたくさんのマスクが集りました。
    集まったマスクは添付の画像の通りです。

    多くのご支援賜り、誠にありがとうございました。
    画像のマスクは明日朝鮮学校に寄付致します。

    今後ともご支援の程、何卒宜しくお願い致します。
  • リフティングチャレンジ

    活動再開まであとわずかですが、チャレンジしてみてください!

    https://youtu.be/HL-s2ckAvYo

    こんなのできたよ!というのものがあれば、再開時に見せてください!
  • 新着情報一覧
  • スクールID:s1836mamed

プライバシーポリシー

大豆戸FC WEST(以下「当団体」と称します。)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当団体は、会員およびお客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、下記の方針に則って個人情報を取り扱います。

(1)法令の遵守
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守するとともに、一般に公正、妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また適宜、取り扱いの改善に努めます。

(2)個人情報保護責任者
当団体は、当団体のホームページに関して個人情報管理責任者を任命し、本プライバシーポリシーを遵守した運営を行います。

(3)利用目的と収集範囲
当団体は、会員およびお客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

(4)個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止
個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

(5)教育・啓発
当団体は、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

(6)開示、訂正、削除、利用停止
保有する個人情報について、利用者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして誠意をもって対応します。

お問い合わせ先:鈴木
TEL:070−6467−6930