access album information inquiry news phone privacy result schedule staff message free

山口県内初!!スポーツ科学×脳科学を生かしたスポーツクラブです。

Swiper01
Swiper02
Swiper03
Swiper04
Swiper05

大人から子どもまで
『心・技・体・脳』
を育てます

新着情報

  • インフィニティーの最新情報について

    こちらは旧ホームページです。
    最新情報は下記のホームページをご覧ください。

    【インフィニティースポーツクラブ】
    https://infinity-sports-club.com/
  • 【アスリート指導】レノファ山口→セレッソ大阪 GK 永石拓海選手のトレーニング

    インフィニティー杉本 渉コーチが永石選手に指導しました。

    今回は「力の発揮のきっかけを作り出す動き」がメインテーマです。

    永石選手の動きはパワフルで素晴らしいものがあります。

    負荷をかける側の僕が筋肉痛でやばいです笑

    初めてトレーニングをした時に比べて明らかにジャンプ中の空中で余裕も出てきて、動きのスピードも速くなっています。

    何よりも本人の【もっと強くなりたい!】という貪欲さはすごく、成長には欠かせない大切な要素です!

    レノファ山口からセレッソ大阪に復帰して、もっともっと彼の才能が開花できるよう山口にいる間も、大阪に行っても、できる事がある限り全力でサポートさせていただきます!

    頑張ろう拓海!
    そして素晴らしい環境を提供してくださった高川学園、江本監督をはじめコーチ、スタッフ、生徒の皆様には厚く御礼を申し上げます。
  • 【イベント主催】元日本代表:森コーチに習うマラソン教室 大盛況でした🤗❤️

     鹿児島からわざわざ 【日本代表→日本体育大学→旭化成】 と輝かしい経歴をお持ちの森 賢大コーチに指導していただきました!


    それぞれ 幼稚園の部 / 小学生の部を少人数でじっくり指導して頂きました🤗‼️

    今回コーチに習ったように


    *正しい歩き方・走り方

    *腕の振り方

    *お友達を応援する意味

    *食事について


    などなと、少しずつ毎日家で練習できたなら・・・ すごい選手になると思います🤗❤️

    子どもがもっともっと走ること・スポーツが大好きになって活躍できる様に、 インフィニティーは全力でサポートします😆!!

    今後も様々な競技のトップアスリートを招くなどイベントも開催しますので良かったらチェックして下さいね🤗❤️

    *今回ご協力頂いた講師、スタッフ、会場、チラシを配布していただいた鞠生幼稚園、防府市体育連盟の皆様、 そして保護者の皆様本当にありがとうございました🌸
  • 新着情報一覧

クラス・スタッフ紹介

  • キッズ脳育運動教室    

    対象:4〜6歳

    ■鞠生幼稚園クラス
    日時:毎週木曜 15:00~16:00
    場所:鞠生幼稚園運動場
    定員:15名(残りわずか)

    ......(続きは下の一覧ボタンから)

  • 陸上教室    

    対象:小学生

    ■月曜クラス
    日時:毎週月曜日17:30~18:30
    場所:向島小学校体育館・防府市陸上競技場

    ■日曜クラス
    ......(続きは下の一覧ボタンから)

  • スプリント指導    

    ■完全パーソナル指導です。
    幼稚園生・小学生・中高生・大人・トッププロアスリートまでスポーツ科学に基づいたスプリント指導を行います。

    『運動会で一番になりたい!!』という夢から、
    『試合で勝ちたい!』
    『他のスポーツに活かせるスプリント指導』まで
    要望に合わせて夢を叶えるために全力でサポートします!!

クラス・スタッフ紹介一覧

キッズ脳育運動教室?

  • キッズ脳育運動教室とは?

    『スポーツ科学×脳科学』に基づいた山口県内初のメソッドです!!
    一生で一度のゴールデンエイジ期に運動神経を伸ばし、学習脳も育てます。
  • 【ゴールデンエイジ期とは?】

    <一生に一度だけの子供の身体能力、運動能力が著しく発達する時期のこと>
    具体的には3~14歳の期間。体の動かし方、動作、技術を短時間で覚えることができる、一生に一度だけの貴重な時期です。成長が早い時期の3歳と14歳では身体的違いが大きいので、ゴールデンエイジを

    ・プレゴールデンエイジ期 (3〜8歳)
    ・ゴールデンエイジ期   (9〜11歳)
    ・ポストゴールデンエイジ期(12〜14歳)

    に分けて考えます。(あくまで一般論であり、子どもにより個人差があります。個人差はおよそ±3歳と言われています。)

    <ゴールデンエイジの特徴は神経系の発達>

    「スキャモンの発育曲線」(どの年代にどんな能力が発達するのかをグラフ化したもの)
    によると、子どもの神経は5~6歳まで急激に発達し、大人の80%にまで達してしますのです。12歳では神経系の発達はほぼ100%で大人と同じ。つまり、あなたの今の運動神経も10~14歳の時につくられたものです。
    この時期にさまざまな動作を経験することで、脳が刺激され、運動神経も発達していきます。

    <ゴールデンエイジ期にやるべきこと>
    発育発達を十分理解した上で、1つのスポーツに限定せずに沢山の運動を経験させてあげましょう!!そして何よりも大切なのはお子さまの自発性です。お子さまの『楽しい!!』感覚がさらに技術力向上に繋がります。
  • 【運動と脳の関係】

    運動神経を伸ばすには、ゴールデンエイジ期に神経系を育てる運動を行うこと。そしてもう一つ注目すべきは、脳のことです。脳もおよそ6歳で90%まで完成します。ですが・・・・ご存知ですか?
    運動をすると脳が活性化するのでIQの向上も見込めます!!

    <最新の脳科学界>
    ・運動をさせた子供は成績が上がる
    ・運動をすると35%も脳の神経成長因子が増える
    ・運動で5歳児のIQと言語能力には大きな差が出る

    など様々な研究結果を発表しています。運動習慣は運動神経がよくなるだけでなく子どもの学習脳も育てるのです。
  • キッズ脳育運動教室?一覧

入会案内・規約

  • クラブ規約

    第1条

    当クラブは、「インフィニティースポーツクラブ」と言う。

    第2条

    当クラブの本部は、山口県防府市東三田尻2丁目−3−43に置く。

    第3条

    クラブの目的
    当クラブは、スポーツ教育専門の指導者による一貫した指導を行い、
    スポーツに対する正しい理解と感心を深め健全な心身の育成を図ること及び
    教育の原点である「人づくり」をスポーツを通して行うことを目的とする。

    第4条

    クラブの事業
    当クラブは、前条目的達成のために次の事業を行う。
    1. 各種スポーツ指導及び企画、各種競技大会への参加。
    2. 自然体験活動の推進。
    3. 健康促進のた目の活動                                4. その他目的達成のための必要な事業。

    第5条

    クラブの運営
    当クラブ員は、各コース及び教室に定められた資格に該当し、当クラブの趣旨に賛同した者とする。

    第6条

    1. クラブ員は、各コース毎に定められた曜日、時間にて指導を受けることができる。
    2. 1ヵ年の指導回数は、各教室により定めることとする(4月~3月)
    3. 所定の指導日は、クラブ及び使用施設の都合、その他天災・事故等子どもに危険が及ぶと判断される事態が生じた場合に、変更又は中止することがある。

    第7条

    当クラブは、各コースに応じた指導内容を定め、指導方法については、別に作成する指導計画に基づいて指導員が決定する。

    第8条

    クラブの休日
    1. 春,夏,冬休みなどのクラブ指定日
    2. その他緊急止む得ない場合

    第9条

    クラブ員の会費(4頁参照のこと)
    1. クラブ員は、入会に際し、入会金5,000円を納入すること。
    2. クラブ員は、年度初回(4月)に、年会費5,000円を納入すること。(但し、1月以降入会の場合は1,500円とする。)
    3. 会員は、指導に対し、定められた会費+(消費税)を納入すること。
    4. 3ヶ月以上会費(税込)を滞納の場合は、退会したものとみなし除籍する。
    5. 消費税は、税率により変動する。

    第10条

    クラブ員の休会(8・9頁参照のこと)
    1. 所定の用紙に記入の上指導員に提出又は、クラブ本部に郵送すること。
    2. 1カ月の休会の場合は、前月末までに申請すること。(当月に申請した場合は手数料として500円納入する。)

    第11条

    クラブ員の退会(8・10頁参照のこと)
    1. 所定の用紙に記入の上指導員に提出又は、クラブ本部に郵送すること。
    2. 退会月後に会費引落が有った月の会費は、返金の対照とされる。
      但し、退会用紙が提出された場合に限る。

    第12条

    クラブ員の心得
    1. クラブ員は、指導員の指示に従い、ルールを守ること。
    2. 指導員に反する行為があった場合は、除名処分を受けることがある。
    3. クラブ員は、チームワークを守り、楽しい雰囲気の中にも規律ある態度をとること。

    第13条

    1. クラブ員の怪我
    練習時間中に身体上の傷害を受けたときは、そのクラブ員が定められた規則を守り、指導員の指示に厳密に従っていたと認められる場合に限り、当クラブは、保険の範囲内で損害賠償の責任を負うものとする。
    2. クラブ員が規則の定めに従わなかったり、指導員の指示に従わない場合に起きた事故については、損害賠償の責任は、一切負わないものとする。
    3. クラブの保険などに関しては、全て「ジュニアスポーツライフネットワーク」 に加入している。

    第14条

    事業年度は、毎年4月1日に始まり3月31日に終わる。

    クラブを一定期間休むことになった場合【休会】
    手続きについて
    ①休会される場合は、前月末までに 指導員までご一報下さい。
     前月末までのお知らせで、休会月の会費引き落とし金額を調整出来ます。

    ②休会用紙を指導員に又は、事務所まで提出して下さい。(届用紙は手引書の9頁)

    ③用紙提出確認後、正式に金額調整の手続きを行います。
     間に合わず休会月で金額変更が出来なかった場合は、次月の会費で調整致します。

    ④休会が長引いて次の月にかかる場合は、お手数ですが指導員又はクラブまで必ずご連絡下さい。

    クラブをやめることになった場合【退会】
    *手続きについて
    ①止むを得ず退会される場合は、活動最終月(退会月)の前々月末日までに、指導員又はクラブまでご一報下さい。例:12月退会の場合、10月末までに連絡
    ②その後早急に退会届用紙を指導員に提出又は、事務所まで郵送して下さい。
    ③用紙提出確認後、正式に引き落としをストップし、退会とします。

    ※退会希望前月末までのご一報の場合は、次月会費は引き落としになりません。
    ※退会希望月内のご一報の場合は、次月会費の引き落とし中止手続きが間にあわず、一旦通帳より次月会費が引き落とされる可能性がございます。
     

    電話番号・住所など変更が有った場合は、教室スタッフへお知らせ下さい。
    種目変更で会費金額に変更が出た場合で、引き落としが済んでしまった場合は、次月にて不足分又は過払い分を金額調整して、引き落としをかけさせて頂きますのでご了承下さい。
  • 危機管理について

    インフィニティースポーツクラブでは、子どもたちが安全に怪我なく活動できるよう、スタッフ一同心がけて指導していきます。

    ●活動中に震災が起きたとき
    園や施設と連携をとりながら、インフィニティースポーツクラブのマニュアルを元に行動していきます。
    基本的には屋内から屋外(園庭)への避難⇒保護者の方に迎えにきて頂き、引渡しという形になります。(安全面を考慮の元、こちらから自宅へ送る流れはとりません。)

    ①お子様だけで帰宅する事は出来ません。
    ②他人(お友達の保護者)にお子様をお預けする事は出来ません。

    ※但し、事前(当日)にスタップもしくはインフィニティースポーツクラブに保護者の方からその旨を伝えていただければ代理の方でもお預けする事も可能となります。
     スタッフ携帯電話又までご連絡下さい。

    インフィニティースポーツクラブでは、震災が起きた時、子どもの命を守り、保護者の皆様方の元へ安心してお返し出来る様、スタッフ一同誠心誠意努めて参ります。

    ●ウィルス性の急性胃腸炎やインフルエンザ等
    ウィルス性の急性胃腸炎やインフルエンザ等
    冬場はウィルス性の急性胃腸炎やインフルエンザ等、感染症が流行りやすい時期と言われています。インフィニティースポーツクラブでは感染予防の為にも、下記の場合は活動への参加を自粛という形でお願いしています。

    ①家族の中に感染している方がいる。
    ②本人は元気であるが、クラスが学級閉鎖になり自宅待機の状態である。
    ③いつもと体の様子が何か違う。違和感がある。元気がない。

    クラブからの強制では有りません。各家庭で判断していただければと思います。
    ご理解ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
  •  

スケジュール

20175

インフィニティースポーツクラブの概要及び目的

当クラブは、下記の目的を持って活動しております。
インフィニティースポーツクラブは、スポーツを楽しむことを重視し
『将来の選択肢を増やせる環境づくり』
『無限の可能性を引き延ばす指導』
『生涯に渡りスポーツを楽しむ心を育てる』
ことを目的としています。子どもにはスポーツを通して集団生活、集団行動のマナー、約束事、礼儀作法を覚えてもらいます。また子どもから大人まで自分の心と体と脳を健やかに健康に保ち、生き生きと生き抜く力を育てることが目的です。

インフィニティースポーツクラブ
代表 杉本 瑛美維

アクセス

防府市陸上競技場

〒747-0833
山口県防府市浜方古浜94−2
*陸上教室開催場所


向島小学校体育館

〒747-0831
山口県防府市向島775
*陸上教室(月曜クラス)
*キッズ脳育運動教室(向島クラス)


鞠生幼稚園

〒747-0816
山口県防府市華浦2-2-1
*キッズ脳育運動教室(鞠生クラス)


Facebook

 

  • スクールID:s1936infin

プライバシーポリシー

 インフィニティースポーツクラブ(以下「当団体」と称します。)は、個人情報を保護することが社会的責務であるとともに、社会の信頼を得て活動を推進するために不可欠な要件であると認識しております。当団体は、会員およびお客様の個人情報の適切な管理・利用に十分配慮し、下記の方針に則って個人情報を取り扱います。

(1)法令の遵守
個人情報に適用される個人情報の保護に関する法律その他関係法令を遵守するとともに、一般に公正、妥当と認められる個人情報の取り扱いに関する慣行に準拠し、適切に取り扱います。また適宜、取り扱いの改善に努めます。

(2)個人情報保護責任者
当団体は、当団体のホームページに関して個人情報管理責任者を任命し、本プライバシーポリシーを遵守した運営を行います。

(3)利用目的と収集範囲
当団体は、会員およびお客様からお名前・ご住所・電話番号・メールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合は、あらかじめ利用目的やお問い合わせの窓口などをお知らせし、適切な範囲内でお客様の個人情報を収集させていただきます。

(4)個人情報の漏洩、紛失、改ざん等の防止
個人情報の漏洩、紛失、改ざん等を防止するため、継続して情報セキュリティの確保・向上に努めます。

(5)教育・啓発
当団体は、すべての従業員に対し、個人情報保護の重要性を理解し、お客様の個人情報を適切に取り扱うよう教育・啓発を行います。

(6)開示、訂正、削除、利用停止
保有する個人情報について、利用者本人からの開示、訂正、削除、利用停止の依頼を所定の窓口でお受けして誠意をもって対応します。

お問い合わせ先:
インフィニティースポーツクラブ
代表 杉本 瑛美維
TEL:090-1351-4754 (10:00~18:00/土日・祝休)