Grant Football Club Offcialsaite
夢は逃げない!
夢は叶える為に存在する。
Grant~叶える~
君には夢を叶える力が
きっとある!
GrantFCジュニア男子
Gran・FC】~ジュニア・男子~
U7・U8 1・2年生・平日週2回活動
※週末に試合、トレーニングがはいる場合があります
U9~12 3~6年生 平日2回週末1回 計3回の活動
週末は試合がはいる場合がほとんどとなります。
......(続きは下の一覧ボタンから)
more
GrantFC・Joias女子中学生
☆★☆平成29年度GrantFC・Joias中学生ガールズクラブ設立☆★☆
平成29年度4月より女子中学生フットボールクラブGrantFC・Joiasジュニアユースを設立致しました。
中学生年代でサッカーを続けたい女子選手を随時募集しております。
※女子選手ですので安心して通える送迎あり(近隣駅等)
「サッカーを続けたい、挑戦したい」が入会資格です。
東京都女子連盟所属クラブです。
【活動日 週3回】
......(続きは下の一覧ボタンから)
more
ドリコンフィニッシュスクール
☆★ドリコンフィニッシュスクール、スクール生募集!!☆★
Grant・FCがプロデュースするサッカーにおける試合で通用するテクニックの習得を目的とするスクール。
・ドリブル
・コントロール
・シュート
......(続きは下の一覧ボタンから)
more
0
3
0
1
0
全日本ブロック予選の日を迎え、GrantFCの6年間で1番の山場となる試合になりました。上柚木競技場の最高の芝と最高の天候に恵まれた1日でした☀️
ガチガチの緊張感の中、グラウンドに向かう時に全員が水筒をスタンドに忘れかけるなど常にスイッチオン状態の選手たち♪気持ちをリラックスさせながら試合に臨みました👊
そんな中でもピッチでは最高のプレーを表現出来ていたと思います。1試合目は攻撃で攻め立てるペースとなり前半なかなか点が入らずポストに2度も嫌われたりする中で後半の終盤に左サイドから流れるパスでゴール前でフリーになった選手が右足を振り抜きこれが決勝点となり東京都予選の切符に王手をかけました。
ただ2試合目は1試合目よりも厳しく苦しい展開が多かったですが、前半は0-0で守り抜きスライディングで体を張ったり粘り強いゴール前での守備がGrantFCの流れを徐々に引き寄せていました。後半もチャンスは何度かつくる中で決めることが出来ずラスト5分まで0-0の展開。PKになるかと思われていましたが相手FWのスーパーゴール、そしてPKによる失点により0-2での敗戦となってしまいました…
この1週間の出来事は良い経験であり、大きな成長に繋がるはずです。選手達の心から忘れることはありません。あっという間に過ぎた全日本ブロック予選でしたがこれまでの頑張りがみられた1番良い試合でした🔥
残りのブロックリーグ含め、GrantFCでの活動時間を次のステージに向けて歩みを止めずに突き進んでいこう✈️
【全日本ブロック予選】
vs コンフィアンサ 1-0○
vs 南大沢 0-2●
夏の修行を乗り越えたU8は先輩方も必ず通ってきた道、キッズリーグで優勝、準優勝を狙い戦ってきました⚽️
今まで2回キッズリーグを行ってきたU8は今回で3回目!
しかし、優勝はあったものの1.2フィニッシュが1度もないので今回こそはと意気込み、ウーパとオクトに分かれまずはリーグ戦を行い、両チームとも全勝の得失点差32と52で勝ち上がりました🔥
決勝トーナメントへ上がってもこの得点の勢いは止まらず、両チームとも5点差以上を付けて決勝まで勝ち上がりました!
決勝では全員が出場し、紅白戦ですが紅白戦ではないような球際の激しさや熱い想いが感じられました👌
結果としては延長でも結果が決まらず、2-2のPK4-3でオクトの優勝で幕を閉じました👏
本気でぶつかり合ったからこその勝ったチームの嬉し涙や負けたチームの悔し涙も見れました👍
キッズリーグも終わりここからが本当のサッカーの始まりです!
本格的に8人制にも取り組み始め、8人制の練習試合が多くなってきます!
これまで以上に強い相手と試合もします!
どんどん強くなろう!U8!
0
3
3
0
0
U12後期12ブロックリーグが開幕したと同時に全日本予選が迫る6年生☺️
夏に行った合宿や招待大会で培ったチカラをとうとう発揮する日が近くなりました!といっても後期ブロックリーグは既に6試合が終わりました👍
その結果は3勝2分1敗…
vs リバストン 1-1△
vs シルクロード② 2-0○
vs 火の鳥FC 2-1○
vs ベルテール 3-0○
vs FC杉野 0-0△
vs リトルウイング 0-2●
前期のようにはいかず勝ち点を取りこぼしてはおりますが全日本予選は待ってくれません🔥
いよいよ来週本戦への切符を手にするチームが決まります🎫
ブルーセレクトはT2リーグ所属により本戦からの出場となりますが、シルバーセレクトも今季初チャレンジとなる2チームでの全日本本戦出場でGrantFCとしての魂を思いっきりぶつけて欲しい所です😤
最高の瞬間を全員で掴もう👊
あっという間に夏休みも終わり、合宿や大会で多くの力を培った2年生。9月になりラストキッズリーグセカンドが開幕しました❗️
今回のチーム名は『オクト』『ウーパ』の2チームエントリーです😊共通する海の生き物をテーマに子供達のゴールパフォーマンスにもご注目ください♪
開幕した初日はオクトが大量得点で2連勝でスタートしました🔥12-1,17-0で合わせて29得点でした。なんとオクトチームの11名全員が点を取ることができました🤗
夏の強化合宿で得た格上の対戦相手との戦い方や技術、強度などファーストとは違ったプレーで戦うことが出来ていました⚽️また、サマー合宿では学年上の3年生を手本にし真似しようとすることで実際に見て学ぶ、やって学ぶことの成長が少しずつですが春先に比べて大きく変化していると感じます🌈
オクト、ウーパともに優勝目指して思い出残る試合を自分達で作っていこう‼️
対外試合も増え成長真っ只中の元気な1年生✨
この日はバディさん主催の大会に参加したくさんのチームに揉まれてきました😊
この日のテーマは回り込むドリブルとおしりサポートです!少しずつサッカーの様になってきたところではありますがまずは自分で進む力を個々でつけていくところからです💨正面にいる相手に対してどうやって前進していくのかミーティングで話しながら取り組むことができました⚽️
また、おしりサポートってなんだろうって思うかもしれませんがチームとして大切なのはお互いのカバーです🔥後ろ側でセカンドボールを拾えるポジションを理解して常にボールに関わることのできる選手になっていこう❗️
結果は全体で5位でした💪
まずまずの結果で解散後に悔し涙を流している選手もいました。まだサッカーを初めて数ヶ月これからに期待の1年生でした🥇
夏には合宿もありワクワクドキドキと楽しみではありますが持ち前の元気で暑さを吹っ飛ばして最高の夏休みにしていこう🌻
今回は全国大会出場をかけたEXILE CUP関東大会に参加してきました⚽️
今大会はU11の大会ではなく、U12〜U10まで参加できる大会でフットサルという慣れない形式の中、参加した8名は全力で戦ってきました!
周りを見れば自分たちよりも体格も大きく、上手い、強い、速い選手ばかり!
自分たちの実力を知る良い機会となりました👍
まずは予選リーグを突破したいところでしたが、、
2試合とも先制をするも終了間際に失点をし引き分け、、😭
予選突破には3試合目を勝つのはもちろん、得失点差も気にしなければいけない中、、
3試合目の試合では16-2と点を多く取るも失点が目立ち、決勝トーナメントへの道が危ぶまれ、選手全員が落ち込んでいる中、、
得失点差の次の総得点でGrantが上回りまさかの1位🥇
決勝トーナメント進出しました😂
そしてベスト8をかけての戦いはとても激しく熱く素晴らしい試合でした🔥
素晴らしい2ゴールが決まり2-1の勝利でベスト8が決まりました!
ベスト4をかけての戦いはフクダ電子アリーナをホームとするジェフ千葉のエリートプログラム!
完全アウェーの中ベスト4へ向けて戦いましたが力及ばず、、
敗戦してしまいました。
しかし、この日1日を通して見ると、最初の試合では切り替えの遅さから裏を取られゴールまで行かれるシーンなど切り替えの遅さが目立っていましたが、試合を行なっていくにつれ、改善され逆に相手より切り替えを上回り得点するシーンなども見られました。
この経験は絶対にサッカーでも活きてくると思うので、あの攻守の切り替えのスピードは忘れないように!
JA12ブロック予選まであと少し!
トーマスでの嬉しさ、フェアプレーでの悔しさを思い出し、この夏チーム一丸となって強くなりましょう💪
0
8
0
0
0
ハトマークフェアプレー中央大会
待ちに待ったハトマークフェアプレー大会中央大会が2日間に渡って開催されました❗️
この2日間は関東村での試合となりましたがどちらも最高気温30度以上にもなり灼熱の太陽での下で選手達は頑張っていました🔥
〈1日目〉
vsゴロアーズ 2-1○
vsトリアネーロ町田 2-5●
GrantFCはDブロックとなり対戦相手はゴロアーズさんとトリアネーロ町田さんでした。初戦では堅さもあり先制点をとって何度もゴールに迫るも追加点がとれず追い付かれ同点で試合終了間際に土壇場の勝ち越しゴールで白星スタートで2試合目に望むことができました😊2試合目は前半に5失点と勢いに押される展開の中後半は2得点しか奪えず2位通過で終えました⚽️
〈2日目〉
vs富士見丘 1-0○
vsトリアネーロ江戸川 2-2PK勝
2位パートの優勝を目指して選手達は一丸となり臨んだ富士見丘さんとの試合はお互いに点を譲らない展開のなか後半にCBのインターセプトから前線へのスルーパスで得点を演出👏なんとか守りきり最終試合へ😤最後の試合はまたしてもトリアネーロさん(江戸川)。取られてとって、取られてとっての点の奪い合いでした✊神コースFKやクロスからの反転シュートで意地のPK戦へもつれ込み円陣を組んで勝利を誓い合いました❗️守護神GKがなんとスーパーセーブ🧤
この白熱の展開となった2日間で選手達はたくさんの経験を得ることができたと思います。それは出た選手出ていない選手限らずチーム力を試された試合でした🔥次の中央大会のJA大会までまだまだ遠いですがここから夏を超えて高学年への階段を自分達で登ってレベルアップするのみです💪みんなで頑張って行きましょう‼️
今大会設営等関係者の皆様有難う御座いました。
今回は2チームに分かれてお互いに優勝を目指し、大会に参加してきました⚽️
あいにくの☔️の中でしたが、無事開催できたことが何よりです!
6人制のフットサルコートでの試合という、少しキッズリーグに似たレギュレーションだったので、キッズリーグでのおさらいも含め、試合を行いました!
①と②に分かれ、予選リーグを戦った結果、、
①予選リーグ全勝で1位通過👍
②予選リーグ敗退、、😭
ですが、Grantとして同じチームとして決勝トーナメントに進んだ①を応援する②にはチーム一丸となって勝ちを目指す姿が見られました!
準決勝 VS調布イーグルス 1-1 PK0-1
3位決定戦 VS真福寺FC 1-4
残念ながら決勝トーナメントでは体力、集中力が完全に切れてしまい、4位という結果でした😭
コーチ達が今回の2年生の試合を見ていて感じたことは、キッズリーグで行っていた、外から回り込む、回り込めなかった時にV字ターンで方向を変えて逆サイドへのパスなどがだいぶできるようにはなってきたかなと思いました。ですが、強い相手になってきた時や疲れてきた時に、ドリブルで相手にぶつかりボールを失い、勢いのある相手にシュートまで持ち込まれる印象がありました。
これから夏に向けて試合、大会、合宿が増えてきます✌️
試合で勝てるように、大会で優勝できるように、合宿で成長できるように夏休みまでの練習で上手くなって強くなろう!
保護者の皆様、今回の大会では細かいルールが多い中、ご協力頂き誠に有難う御座いました。
今季から初参戦のU12ブロックリーグ前期リーグはこの日が最終節となりました。相手は暫定2位のルイーレさんとの対決です🔥勝てば全勝優勝、負ければ首位交代となるプレッシャーのかかる試合となります😤
雨が降り続く中北川原グラウンドでの試合となりW-upから選手たちはモチベーションMAXで雰囲気作りから盛り上げていきます😂シュートやクロスを徹底的にやりながらスリッピーなグラウンドコンディションにも慣れることがこういう日はとても大切です❗️
前半を折り返すとなんとW-upに行った通りコーナーキックからヘディングとボレーシュートの2得点奪うことができました💪最終的には全員が出場し、後半は無失点で2-0の全勝首位通過を自力で掴み取ることができました🔥
試合の流れも自分たちのものにしながらサイドチェンジやサイドバックの攻撃参加など随所にトレーニングで行っていることが試合で実践できており後期に向けて良い試合になったと思います⚽️
ただ後期はよりもう一つレベルが高くなる中でどこまで通用する攻撃と守備ができるのか夏での成長が鍵になるかと思います。合宿通してもう一皮向けて一人一人がレベルアップ目指して頑張っていこう✨
戦績
9試合 34得点1失点
0
3
0
0
1
この日のトレーニングは雨により急遽室内でのトレーニングとなりました♪
南平にある新しい体育館でのトレーニングに選手たちは楽しそうに行っていました⚽️
この日のテーマはアジリティとドリブルを何度も繰り返し行いながら運動量も落とさないようにローテーションで行いました。狭い室内でのトレーニングでも汗びっしょりと選手達はバテバテです😂これからの夏は大丈夫かなー。。🍧🎆
最後は一対一の勝負に突き詰めて目の前の相手に負けない力、シュートを打ち切る力、相手からボールを奪う力それぞれ攻守を意識しながら熱くトレーニングができました😊
急遽、OBの新堀選手も参加し一対一をチャレンジしたりと大盛り上がりでした🗼
豊田児童グランド
〒191-0053
東京都日野市豊田1丁目10−6
豊田一号公園グランド
〒191-0053
東京都日野市豊田2丁目36−16
グリーンフィールド平山
〒191-0055
東京都日野市西平山2丁目10−1
平山台健康・市民支援センター
〒191-0043
東京都日野市平山2丁目1-1
090-2311-6866
平日09:00~20:00