access album information inquiry news phone privacy result schedule staff free

Grant Football Club Offcialsaite
夢は逃げない!
夢は叶える為に存在する。
Grant~叶える~
君には夢を叶える力が
きっとある!

新着情報

Grantへようこそ!!

Grant=ポルトガル語~叶える~
Grantは夢を叶えようとする子ども逹を全力で応援します‼
東京都日野市をホームタウンとし近隣の多くの地域の選手が所属してます。

クラブカテゴリー
Grant Football Club U12 東京都サッカー協会所属(第12ブロック所属)
GrantFC・Joias U15女子中学生 東京都女子サッカー連盟所属
全カテゴリー日野市サッカー連盟所属
その他、個人レベルアップスクール・未就学児キッズスクール(満4歳から)も併設しております。

スケジュール

クラス・スタッフ紹介

  • GrantFCジュニア男子

    Gran・FC】~ジュニア・男子~
    U7・U8 1・2年生・平日週2回活動
    ※週末に試合、トレーニングがはいる場合があります

    U9~12 3~6年生 平日2回週末1回 計3回の活動
    週末は試合がはいる場合がほとんどとなります。

    ......(続きは下の一覧ボタンから)

    more

  • GrantFC・Joias女子中学生

    ☆★☆平成29年度GrantFC・Joias中学生ガールズクラブ設立☆★☆
    平成29年度4月より女子中学生フットボールクラブGrantFC・Joiasジュニアユースを設立致しました。
    中学生年代でサッカーを続けたい女子選手を随時募集しております。
    ※女子選手ですので安心して通える送迎あり(近隣駅等)
    「サッカーを続けたい、挑戦したい」が入会資格です。
    東京都女子連盟所属クラブです。
    【活動日 週3回】
    ......(続きは下の一覧ボタンから)

    more

  • ドリコンフィニッシュスクール

    ☆★ドリコンフィニッシュスクール、スクール生募集!!☆★
    Grant・FCがプロデュースするサッカーにおける試合で通用するテクニックの習得を目的とするスクール。

    ・ドリブル
    ・コントロール
    ・シュート

    ......(続きは下の一覧ボタンから)

    more

クラス・スタッフ紹介一覧

ジュニア指導理念

女子ジュニアユース指

週間スケジュール

会費・クラブ規約

スクール案内

体験練習申し込み

入会申込書

instagram

Facebook

活動report

U11 アタドゥーラFUN CUP

  •  
  •  
  •  

3月28日
SFAフットボールセンターにて新U11 2チームエントリーで臨みました。

20分1本の予選結果に伴う、8チーム順位決定トーナメントというレギュレーション。

芝が長めでふかふかの人工芝、雨でピッチがすべりやすかったね。思うように動けない、止まれない。

でも条件は、相手も一緒です。
そうゆう時こそ個々の力量・チーム力が試され、それらを発揮する自身のメンタル、チームとして勝負に挑む雰囲気が試合の流れを左右する。

対戦したJ下部チーム、各県の強豪。もちろん個々のスキルにもまだまだ差はあるけど、それ以上に対峙する相手・チームに対して勝負に挑む姿勢、【戦う】という部分ですでに勝敗が見えていたように感じました。

やっぱ上手さの上に強いチームは、この戦う姿勢が1つひとつのプレーの局面に、ピッチで発するひと声にチームにかけるひと声に全部出てますね。

結果は8チーム中、ブルー5位、シルバー最下位。

負けた後、話しをするより次の試合に切り替えるよりもまず準決勝をみて、ピッチ内の声を聞いて、これが自分たちに足りない、【戦い】という雰囲気を感じて欲しかった。

これから新U11となりトップチームにつなぐGrantを背負う高学年チームとなります。男子にまじってレベルアップを図る勇気と覚悟をもって取り組む女子選手含み、個性的なキャラや様々な特徴をそれぞれ持ったたくさんの選手がいると思います。

もっとピッチで!戦いの場で!!
チームの勝利の為にまず自身の力を発揮出来る選手になろう!いや、そんな存在になる為に、変わろう!

技術は、努力の積み重ねが必要。でもこういった勝負に対する姿勢、意識の変化は、明日からでも行動に起こせるね。新生U11軍団に期待してます!!✨

新U10 RefinoCUP

  •  
  •  
  •  
  •  

4月から始まるフェアプレーに向けて最終調整をしに、電車で清瀬内山運動公園まで行ってきました🚃

この日はフェアプレーで参加する3人の新3年生も含めてブルー、シルバーに分かれそれぞれ上位トーナメントを目指して予選を戦いました!
結果は、、
ブルーは2勝1敗の2位で上位トーナメント!
シルバーは1勝1敗1分の3位で下位トーナメント!

昼食を食べ、ブルーは上位トーナメント優勝🥇、シルバーは下位トーナメント優勝🥇を目指して戦いました!
ブルーは準決勝を勝ち上がり、決勝では予選で負けたMIPと再戦をしましたが完全に体力切れ、、😰
惜しくも優勝とはいきませんでした!
シルバーは準決勝を負けてしまい、最後は絶対に勝つと意気込んだ結果、、
見事勝利し、下位トーナメント3位にて終了しました!

フェアプレーに向けて課題などがたくさん出た大会でしたね!
その課題を少しでもなくすために合宿ではたくさん試合を経験し、たくさん走り、たくさんご飯を食べて一回りも二回りも成長して日野市に戻ってきましょう!

ICL主催 新時代CUP⚽️🏆

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

3月25日(土)
先日、6年生が卒団を迎えました✨その勇姿ある先輩からバトンを引き継ぎ、新生TOPチームとなる皆にふさわしい大会【新時代CUP】に2チームエントリーで参加しました。

雨、、。そんなの関係ない。寒い、、。そんなの関係ない。

この状況下でどんな戦いをするか?
天候、環境下に左右されない勝負強さ、ぶれないメンタル!!

また、Tリーグ、ブロックリーグ互いの持ち場で目標に向かって戦う中、レギュラー争い、ポジション争いも熾烈です。

20分1本というレギュレーションの中、相手コートでの連動したプレッシング、セカンドの予測・反応を徹底。

チャレンジ&カバー、互いの縦横のラインの距離感をピッチ内で声掛け。
プレスパッグ含め、個々の連続した守備の運動量を上がる。
球際は、前向きに一歩強く、相手より先に!

攻撃は、ゴールに直結するプレーを最優先にダイレクトプレーやロングボールを選択肢として持ちつつ、ゴールへ向かうプレー(ON・OFF)を増やす。そして、ワンテンポ早くシュートを打ち切ること。クロスを上げ切ることで、生まれるこぼれ球も含めてゴール前の力強さ、すなわち得点に結びつけられるかがポイントでした。

結果は、見事互いに予選リーグ1位突破✨✨
招待大会の場で、Grant決勝対決となりました🔥
互いにプライドをかけ、雨も寒さも吹き飛ばす熱戦が繰り広げられました。

負けられない!!
勝ってやる!

ベンチ含めチーム全員が闘志を剥き出し、気持ちの入った良いゲームでした。

勝負の行方は2-1でブルーセレクト🏆🎊

総合的には、大会1・2フィニッシュメダル🥇🥈✨
よく頑張りました。さぁ、ここから春休みの各活動を経て、最高の準備で仕上げてそれぞれ開幕を迎えよう!

大会運営の皆様、雨の中、素晴らしい大会の開催ありがとうございました。
保護者の皆様、雨の中、応援ありがとうございました。
風邪を皆様ひかぬように。

Grant FC U15卒団式㊗️

0

6

2

0

1

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

Grant FC U15卒団式㊗️

GrantFC Joias第4期生の5名が本日の卒団式にて最高の華やかな姿を後輩達にみせて3年間を締め括ってくれました。

JoiasU15の卒団式は明るく元気で迎える在団生と笑顔で旅立つ卒団生での素敵な卒団式となりとても華やかに行うことができました😊時には笑って場を盛り上げる場面や笑って過去を振り返ったりとたくさんの思い出が次々とよぎってきました✨

中学校生活を通してGrantFC JoiasU15を選び3年間やり抜いた彼女達にはとてもスタッフ一同感謝しています🥲

無敗優勝を成し遂げたこのメンバーで戦ったこの2021年度Joiasだったからこそ過ごしてきた1年間だったと感じましたし、とてもチームのみんなを支え合い励まし合ってきた友情あるチームだと改めて感じることができました😭

来年はさらにリーグ昇格を決めてより強くたくましい"新生Joias"として成長していきたいですね🔥

それぞれの道で明るい未来をコーチ達は応援しています📣

GrantFC U12 & joiasU12 卒団式㊗️

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

GrantFC U12 & joiasU12 卒団式㊗️

GrantFCの選手としてユニフォームに袖を通す最後の時間となった6年生。男女合わせて18名の選手達が次のステージへと向かって旅立っていきました😢

卒団生の中にはキッズから6年間以上もGrantでの時間を過ごし、楽しい時も苦しい時も色々な時を過ごした仲間とも最後の時間でした⏰

3年生トーマス大会ブロック優勝から全日本選手権U12ベスト16まで様々なドラマを生んできた彼らには濃い時間だったと思います⚽️
GrantFC恒例となるお父さん、お母さんへのメッセージや卒業表彰授与では熱い想いが募り涙を流す選手も多くいました…
それをみた5年生の在学生にはどのように感じたことでしょう。卒団生の姿をみて最高学年として闘う姿に期待しています🔥

Grantで培ってきた力をそれぞれの道で発揮し、良い結果報告をスタッフ一同お待ちしています🙇‍♂️

U10 第1回GrantCUP

0

1

0

0

0

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

新年を明けてから調子の良いU10は強いU11になるために、2チームに分かれ山中湖まで行ってきました!

この合宿はなんとGrant初となる記念すべき大会合宿です㊗️

会場の人工芝も2ヶ月前に張り替えたばかり😳
子ども達からは、ボールが蹴りやすい!気持ちいい!の声ばかり!

しかし、1日目はあいにくの雨☔️
U10の合宿は毎回雨が降っているような、、笑
とても寒く子ども達も震えていましたが、予選2試合を戦い抜きました!
このまま雨が降り続けるのかと思いきや、、
なんと2日目は晴天☀️
富士山が見えて絶景でした🗻
ピッチの状態も張り替えたばかりの人工芝のおかげで水溜まりは1箇所もありませんでした!

ブルーは1位パート、シルバーは3位パートの優勝を目指し、お互いに頑張ろうとミーティングで話し合った結果、、
ブルーは1位パート1位🥇
シルバーは3位パート2位🥈

お互い優勝とはいきませんでしたが、全員で戦い抜き全力を出して頑張りました!

閉会式ではなんとボールを5つも貰いました⚽️
また、プロ選手のサイン入り商品をかけた参加チーム全員参加のジャンケン大会もあり、大いに盛り上がっていました!

この大会を通して上手くいったこと、上手くいかなかったこと、それぞれあると思います!
上手くいったことは継続し、上手くいかなかったことは改善できるように練習や試合に取り組みましょう!
強くてかっこいいU11になろう!

U9日野大会リーグ 優勝✨

  •  
  •  
  •  
  •  

U9日野大会 優勝🏆
準決vsプリメ4-0○
決勝vsアルテ4-1○

3年生も人数が少ない中全員出場で大会を優勝で締めくくれることが出来ました😊まず相手ではなく自分達が優勢に進めるために終始相手コートでのプレーの選択を選ぶこと。後ろの選手は1枚剥がす、ラインを突破をスイッチにSBの裏を狙って前は走る、中盤はセカンドの意識を拾うことを続けることを話しました🤔誰かに頼ってしまう事が有りながらも多くの選手が活躍し全員で戦い抜くことができました。課題としてはミドルサードで奪ったり保持した時に失うことはありませんが最優先の選択として展開やラストパスが少なかった印象です。ディフェンシブサードでの運び出しやロングボールは良かったです。年末合宿もこの調子で2022年を締め括ろう‼️

メリークリスマス🎄
何のプレゼントが枕元に置いてあるのかな😴🎅

U10 JAみなみカップ優勝🏆

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

U10 JAみなみ 優勝🏆
準々vs坂浜 3-1○
準決vs鶴牧 2-0○
決勝vsNEOLEBO 2-0○

今回は予選から決勝までの全ての試合にこの学年全員26人が出場し臨みむことができました。この大会では2つのフォーメーションをチーム内でチャレンジしました✨
まず、3-3-1ではシンプルにバックが少ないタッチで相手コートでのプレーを選択しトップの反応と中盤で拾い合いを制するよう話しました。ただ何度か中央でプレーの判断が小さくなりピンチを招いたり、裏を取れてもSHは狙うもののSBの押し上げが足りずスペースで前向かれたりシーンがありました。何気ないファールスローも多く合宿で取り組みが必要ですね😅
2-4-1では右サイドの2人のコンビから攻め立てるシーンが多かったです。左からは打開することはあまりなかったのでボランチが攻撃参加の形を作りたいことがひとつ。逆のWBが守備の時に絞って3バックを形成する意識付けが足らなかった印象です。バックの選手が積極的に声を掛け合って自分たちで気づくチカラを身につけていこう🔥
トロフィー等の受賞の他、協賛されましたJAみなみさんからじゃがいもや人参、ネギ、キャベツ…山程野菜をを頂きお母さん達が喜んでいる事でしょう🤩今夜の食卓にはなんだったんだろう❓
🎄🎅クリスマス優勝おめでとう🎉🎁

U9コンテンテカップ

0

6

2

0

0

  •  
  •  
  •  
  •  

U9結果レポートです!
予選
vsVIGORE 3-0○(2-0,1-0)
vsマルバ2-1○(2-1,0-0)
vs鷹の台2-0○(0-0,2-0)
準決
vs鑓水5-0○(4-0,1-0)
決勝
vsトリア1-3●(0-3,1-0)

ひとまず結果は準決勝という結果でした😊
この大会でのテーマは狭い中央でのプレーに関してはツータッチでプレーして相手のプレッシャーから逃げることを話しました❗️じゃあどの場面でそのようなことが起きたのかというと得点の形ほとんどがダイレクトでのミドルシュートやサイドバック、ボランチからのツータッチでの縦パスからのシュートなど少ないタッチで中央を崩してゴール前の局面を点に結びつけられていたと思います👍
もう一つ守備では横のギャップ、間をしっかり閉じることを話しました。2試合目の失点がまさに間をドリブル突破させられてPKで失点…サッカーはチームスポーツで戦うものでお互いがチャレンジアンドカバーできる距離感をまずポジショニングをとることが大切です‼️その後はピンチも少なくなりボールを奪った分得意な攻撃にチカラ強く攻めていたと思います🔥
決勝の3失点は前半10分で全て失点し、コーナーやクロスからの詰めなど自分たちのミスをつかれてしまい立ち上がりから苦しい流れに…⚽️
カウンターでサイドへの糸口を見つけて1点返したもののそのあとは惜しい場面を決めきれず惨敗となりました😢
1つサイドを活用した時にツータッチで見ることはできていましたが、受ける選手のポジションが高く繋がらない形があったりと修正できればサイドからのクロスも多い形が増えると思います🦵
新人君も初の大会となりまずFWの出場で活き活きと動き回り掴み取った1点を仲間と共に喜びあっていましたね😊子どもは環境に慣れるのが早いです😂

またリベンジして優勝に向けて頑張ろう🔥

U12オクトーバーカップ

0

5

1

0

0

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

U12結果レポートです⚽️
予選
vs青葉FC 0-0
vs府ロク 2-0
vs石川SC 3-1
決勝
vsZEUS 0-0 PK勝ち

この日は12名で全試合を戦い抜き、計4試合を行いました。テーマとして3-3-1の状態の中での逆ハーフと逆SBの位置、タイミングについて選手たちと話しました。特にサイドの選手がカットインした時に逆ハーフが絞ることとFWが抜けてスペースを作ることのアクションを起こし、自分たちからタイミングを図ること。また縦パスがハーフに繋がった時に逆SBがMからWのように前に追い越すタイミングを見逃さないことを選手たちと話しながら行いました。
前への推進力はある選手たちなのでスペースを見つけた時の判断は早いですが、密集でボールを保持した時に広い方向に運び周りの選手がアクションに反応することの回数を増やしていければと思います。最後のPKは全員が決めることができ勝利できました。GKが止めて勝つ試合にできるようにしていきたいですね😊

活動report一覧

アクセス

  • 豊田児童グランド
    〒191-0053
    東京都日野市豊田1丁目10−6

  • 豊田一号公園グランド
    〒191-0053
    東京都日野市豊田2丁目36−16

  • グリーンフィールド平山
    〒191-0055
    東京都日野市西平山2丁目10−1

  • 平山台健康・市民支援センター
    〒191-0043
    東京都日野市平山2丁目1-1

menu