access album information inquiry news phone privacy result schedule staff free

今日のメッセージ

劣等感くんの使い方2

劣等感くんの使い方2

ワクワクしておりますかー?

続きをどうぞ…

アドラー心理学のアドラーさんは

劣等感はなくさなくても大丈夫だぞ
と言っています😊

アドラー心理学による4つの克服法❗️

①「なぜ」でなく「どうやって」を考える

人は、何か問題を抱えた時「なぜ」そうなったかを考えます。

でも、問題の質によっては「なぜ」がわかっても解決できないことがあります。

心の問題は、特にそういう面が顕著です。

考えてみてください。

「なぜ自分はダメなんだろう?」

という質問をしたら、自分がダメな理由ばかり考えて、より良くする方法は考えません。

一方、アドラー心理学では、問題や辛いことがあった時、「どうやって」解決できるかに注目します。

ミスや失敗した時…

『なぜ』ミスをしたんだろう?

でなく…

『どうしたら』うまくいくだろう?

と自分に問うてみましょう😊

②自分の不完全さを認める

「自分の不完全さを認める」というのは、アドラー自身の言葉です。

劣等感が強い人は、攻撃的になったり、自慢したり、不幸をアピールしたりという方向に行きがちですが、これは劣等感から目をそらして『劣等コンプレックス』に陥っています。

劣等感を克服するには、自分の劣等感を真正面から見つめなければなりません。その時、大事なことが「自分の不完全さを認める」ことなのです。

もともと、高い理想を持つことや高い向上心は、それ自体素晴らしいことです。

劣等感をバネに自己成長する心の原動力を持っているのであれば、それを役立てて行動することで劣等感を克服できます。

そうやって大きな成果を上げる人は大変多いものです。

そのためには、「自分の不完全さを認める」ことが何より大事なのです。

「今の自分も好き」
「成長したいと思う自分も好き」
「成長した自分も好き」
「そこに満足せずもっと上を目指す自分も好き」

という感覚を持てれば、あなたの劣等感はあなたの自己成長のために働き始めます。

自分大好きでいきましょう❤️

自分大好きになれない人!

大丈夫です♪

自分大好きになれない…自分大好き💕

でいきましょう♪

ダメな自分ほどかわいい😍

③自分と物事を分けて考える

劣等感の強い人は、できない自分を自分そのものと思ってしまいます。

すると、自分自身に無価値感を感じたり自己否定してしまいます。

自分自身と、起きた問題・できないことはイコールではありません。問題とあなた自身を分けて考えることはとても重要です。

自分と自分の行動や問題を分けることは、問題解決ひいては自己成長に良い影響を与えます。

罪を憎んで人を憎ます…

自分の行動と自分は別…

あなたは素晴らしい😊

④他人のためになることをやる

劣等感は、自分と人を比べることで起きます。

人間社会では、比べられることが常について回りますので、避けられないことでもあります。

ですから、これを完全になくすことはできないのですが、一つだけ、人と競争せずに済むことがあります。

それが「貢献」です。

人に貢献することで、相手から感謝されます。

感謝されることは、自己重要感を満たしますし、自分が社会に認められているという実感が得られます。

何より、人に対して、また社会に対して素晴らしい行為です♪

さあ誰かのためになることをしてみましょう😊

劣等感を使いこなしていきましょう♪

さあ面白くなってきたぞ〜

自分の心は自分が決める😊

ワクワク😊

記事一覧に戻る

menu